北野白梅町駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "北野白梅町駅" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年1月)

北野白梅町駅*
駅舎(2024年3月)
きたのはくばいちょう
Kitano-Hakubaich?

(0.7 km) 等持院・立命館大学衣笠キャンパス前 B8►
左は小松原駅、右は北野駅(ともに廃駅
所在地京都市北区北野下白梅町.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度1分38.67秒 東経135度43分51.05秒 / 北緯35.0274083度 東経135.7308472度 / 35.0274083; 135.7308472座標: 北緯35度1分38.67秒 東経135度43分51.05秒 / 北緯35.0274083度 東経135.7308472度 / 35.0274083; 135.7308472
駅番号B9
所属事業者京福電気鉄道
所属路線■北野線
キロ程0.0 km(北野白梅町起点)
駅構造地上駅停留場
ホーム2面1線
乗降人員
-統計年度-3,536人/日
-2019年-
開業年月日1943年昭和18年)10月1日
* 北野方面の路線廃止に併せて駅名改称を実施
テンプレートを表示

白梅町駅
はくばいちょう
Hakubaich?

北野* (0.4 km)
所属事業者京福電気鉄道
所属路線北野線
キロ程0.4 km(北野起点)
* 北野 - 当駅間は1958年9月15日廃止
テンプレートを表示

北野白梅町駅(きたのはくばいちょうえき)は、京都府京都市北区北野下白梅町にある、京福電気鉄道(嵐電)北野線停留場である。駅ナンバリングはB9。
歴史

1925年大正14年)の北野線の開業時には設置されていなかったが、1943年昭和18年)の京都市電西大路線の全通に際して、京都市電との接続地点に開業した[1]。開業時の停留場設備は簡素な造りであった[1]

開業時の駅名は白梅町駅(はくばいちょうえき)であったが、北野 - 当停留場間が1958年(昭和33年)7月に休止ののち同年9月15日に廃止されたのち、北野駅と白梅町駅の両駅名を合わせる形で現停留場名に改称され、その翌月に旧駅舎が設置された[1]。公的には「北野白梅町」で、ひとまとまりの公称町名であるが、「北野」が当停留場のある地域を示す地域名、「白梅町」が当停留場のある町の名前である[2]との認識も見られる。

雑誌『鉄道ファン』連載「電車をたずねて」の嵐電の記事[要文献特定詳細情報]によると、北野線の路面区間上(北野白梅町交差点の東側)に白梅町停留場があったが、京都市電今出川線の延伸に際し障害となるため、交差点西側の現在地(専用軌道上)に移設された。

その後、2019年令和元年)にバス停留所との一体化やバリアフリー化を目的として、駅舎の改築工事が開始され[3]2021年(令和3年)3月25日に供用を開始した[4][5][6]
年表

1943年昭和18年)10月1日:京福電気鉄道[7]北野線に白梅町駅として新設開業[1]

1958年(昭和33年)

7月:今出川通の拡幅と京都市電今出川線の延伸に伴い北野駅 - 白梅町間が休止[1]し、当駅が実質的な起点となる。

9月15日:北野 - 白梅町間廃止、当停留場が正式な起点となる。

9月16日:北野白梅町駅に改称[1]


2019年令和元年)11月:駅舎改築工事が開始、旧駅舎の撤去が始まる[3]

2020年(令和2年)3月20日:バリアフリー化および併設されたバス停に京都市営バス(市バス)が発着を開始する[3][5]

2021年(令和3年)3月25日:新駅舎の供用開始[4][5][6]。リニューアル事業が完了[4][5][6]

停留場構造ホーム(2020年3月)

2面1線の地上駅。駅員が配置されているが、無人となる時間帯もある。三方(北・南・東)を道路に囲まれているため、当駅へは必ず信号つきの横断歩道を渡る必要がある。

改築に伴い以下の変更がなされた。

旧・2番線降車ホームと旧・乗車ホームの位置に現在のホームが置かれた。

旧・1番線降車ホームの位置にはバス停が設置され、ホームからは階段またはスロープにて行き来できる。

乗車ホーム西端(帷子ノ辻方向)にバリアフリー対応の公衆トイレが設置され、京都市との協定により「観光トイレ」として位置づけられている。

1線のみになった代わりにホームは従来より延ばされており、2両が縦列に停車できるようになっている。

旧駅舎時代

頭端式ホーム3面2線で、ホーム全体がドーム状の屋根で覆われていた。乗車は中央のホームから行い、多客時などを中心に駅員配置時は降車扱いは両端のホームで行うことが多かった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef