北野桝塚駅
[Wikipedia|▼Menu]

北野桝塚駅
全景(2006年10月)
きたのますづか
Kitanomasuzuka

◄05 大門 (2.2 km) (2.0 km) 三河上郷 07►

所在地愛知県岡崎市北野町二番訳68-2.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度59分47秒 東経137度8分22秒 / 北緯34.99639度 東経137.13944度 / 34.99639; 137.13944座標: 北緯34度59分47秒 東経137度8分22秒 / 北緯34.99639度 東経137.13944度 / 34.99639; 137.13944
駅番号○06
所属事業者愛知環状鉄道
所属路線■愛知環状鉄道線
キロ程8.7 km(岡崎起点)
電報略号マス
駅構造高架駅
ホーム2面4線
乗降人員
-統計年度-1,597人/日
-2020年-
開業年月日1970年昭和45年)10月1日[1]
備考駅員時間配置駅
テンプレートを表示

北野桝塚駅(きたのますづかえき)は、愛知県岡崎市北野町二番訳にある愛知環状鉄道愛知環状鉄道線である。駅番号は06。

車庫が隣接しているため、一部の列車は当駅を終点とする。
歴史

計画時の仮称は桝塚駅だった[2][3]
年表

1970年昭和45年)10月1日日本国有鉄道岡多線の貨物駅として開業[1]

1976年(昭和51年)4月26日:旅客営業を開始[1]駅員無配置駅[4]

1984年(昭和59年)12月27日:この日のダイヤ改正で、最後まで残っていた仙台港駅志免駅への自動車輸送貨物列車が廃止される。

1985年(昭和60年)1月1日:貨物の取扱いを廃止[1]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により、東海旅客鉄道(JR東海)が継承[1]

1988年(昭和63年)1月31日:岡多線が愛知環状鉄道線に転換、当駅は愛知環状鉄道の駅となる[5]

2001年平成13年)12月23日愛知万博対応工事の一環として北野桝塚駅 - 三河上郷駅間複線化[5]。また、1線増設し、2面4線化[6]

2008年(平成20年)

4月1日:有人駅化[5]

5月12日:「お忘れ物取扱所」開設[5]


2019年(平成31年)3月2日ICカードTOICA」の利用が可能となる[7]

2022年令和4年)4月1日:「お忘れ物取扱所」が新豊田駅に移転[8]

駅構造

島式ホーム2面4線を持つ高架駅である。当駅を境に・別車両・別列車になる運用があり、対面乗り換えが可能である。ここで増結して発車する列車もある。

本社隣接駅にもかかわらず営業上は長年無人駅であったが、2008年(平成20年)に駅構内に「お忘れ物取扱所」が開設され、併せて早朝・夜間を除き有人駅化された[9]

上り列車は初発1本が1番線から発車するほかは2番線からの発車である[10]。下り列車は3番線と4番線からおおむね半分ずつ発車する[10]
のりば

番線路線方向行先ホーム長
1■愛知環状鉄道線上り
岡崎方面8両[11]
2
3下り高蔵寺方面8両[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef