北部方面隊
[Wikipedia|▼Menu]

北部方面隊
JGSDF Northern Army

創設1952年昭和27年)10月15日
所属政体 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位方面隊
所在地北海道 札幌市
編成地札幌
愛称北方、NA
上級単位防衛大臣直轄(有事 陸上総隊
担当地域北海道
テンプレートを表示

北部方面隊(ほくぶほうめんたい、英語:JGSDF Northern Army)は、陸上自衛隊方面隊の一つである。防衛大臣直轄(有事の際は陸上総隊直轄)にあり、北海道全域の防衛警備災害派遣等を担任。方面総監部は札幌駐屯地に置かれている。
概要北部方面総監部庁舎

北部方面隊は、2個師団及び2個旅団を基幹兵力としており、管内には28個の駐屯地、10個の分屯地、4個の地方協力本部が配置されている。

陸上自衛隊唯一の機甲師団である第7師団を傘下に持ち、特に冷戦期は対戦略の最前線部隊として重視され、戦車の北転事業に伴う本州・九州の戦車部隊からの一部転属、新装備の優先配備などが行われ4個師団、人員5万人、戦車600両、火砲400門/両の規模を有していた。

冷戦終結に伴う直接的脅威の減少及び中国軍の近代化に伴う西方重視の傾向が強まっていることから逐次人員及び装備(特に火砲・戦車)の縮小が進められている[1]
沿革

保安隊

1952年(昭和27年)

10月15日:保安隊発足に伴う増員[2]により、北部方面隊が創設[3]

北部方面総監部が札幌駐屯地において開庁。

第2管区隊・北部方面会計隊を編合[4]
※ 警備区域は北海道(第2管区隊担当の北海道北部・東部以外を直轄)、青森、岩手、宮城、秋田[5]

12月10日:北部方面特科団本部(習志野駐屯地)及び本部中隊(宇都宮駐屯地)が札幌駐屯地に移駐し、隷下に編合[4]

12月11日:独立第1施設群本部が勝田駐屯地から南恵庭駐屯地に移駐し、隷下に編合[6]


1953年(昭和28年)

4月1日:奥羽4県の警備が第1管区隊に移管、北部方面隊は北海道のみの担当となる[2][3][4]

7月8日:独立第1特車大隊が新町駐屯地から南恵庭駐屯地に移駐し、隷下に編合[4]

9月1日:各駐屯地に業務隊が編成完結[4]


1954年(昭和29年)1月10日:北部方面航空隊が編成完結。

陸上自衛隊

1954年(昭和29年)

7月1日:陸上自衛隊発足。

7月5日:部隊編成完結。

第1陸曹教育隊が札幌駐屯地において編成完結。

第1・第2新隊員教育隊が函館駐屯地において編成完結。


8月10日:第5管区総監部、同付中隊が札幌駐屯地において編成完結[2][7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef