北翔海莉
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

本記事に加筆する際は出典を忘れないでください。

ほくしょう かいり
北翔 海莉
生年月日3月19日
出身地
日本 千葉県松戸市
身長169.7cm
職業女優歌手
ジャンル舞台
活動期間1998年 -
活動内容1998年:宝塚歌劇団入団
1999年:月組配属
2006年:宙組へ異動
2012年:専科へ異動
2015年:星組へ異動、星組トップスター就任
2016年:宝塚歌劇団退団、芸能活動再開
配偶者藤山扇治郎
公式サイト北翔海莉オフィシャルサイト
主な作品
宝塚歌劇
雨に唄えば
銀ちゃんの恋
オーシャンズ11
エリザベート
ガイズ&ドールズ
備考
宝塚歌劇団卒業生
テンプレートを表示

北翔 海莉(ほくしょう かいり、3月19日[1] - )は、日本女優歌手。元宝塚歌劇団星組トップスター[2][3]

千葉県松戸市[1]市立第二中学校出身[4]。身長169.7cm[2][5]。愛称は「みっちゃん」[1]
来歴[ソースを編集]

1996年、宝塚音楽学校入学。

1998年、宝塚歌劇団に84期生として入団[6][1]。入団時の成績は10番[6]宙組公演「エクスカリバーシトラスの風」で初舞台[6]

1999年、組まわりを経て月組に配属[6][7]

のびやかな歌唱とダイナミックさが魅力の男役として注目を集め[8]、2003年のバウ・ワークショップ「恋天狗」で、バウホール公演初主演[9][7]。続く「シニョール ドン・ファン」で新人公演初主演[10][7][8]。その後も3作連続で新人公演主演を務める[7]

2006年の「想夫恋」でバウホール公演単独初主演[11][7][8]。同年8月21日付で宙組へと組替え[12]

2011年の「記者と皇帝」(日本青年館・バウホール公演)で東上公演初主演[13][8]

2012年7月2日付で専科へと異動[14]。専科異動後は各組に特別出演を続け、スタークラスでは轟悠水夏希に次ぎ、史上3人目となる5組全組への出演を果たす[2][5][3]

2015年5月11日付で星組へ異動となり、星組トップスターに就任[15][2][5]。入団18年目でのトップ就任は、同じく18年目でトップ就任した大空祐飛に次ぐ遅咲きとなった[2]。相手役に妃海風を迎え、同年の「ガイズ&ドールズ」でトップコンビ大劇場お披露目[2]

歌・ダンス・芝居ともに優れる実力派トップとして活躍したが、2016年11月20日、「桜華に舞えロマンス!!」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を妃海と同時退団[5][3]

退団後は舞台を中心に活動を続け、2018年に俳優の藤山扇治郎と結婚[16]

2020年に長男を出産した[16]
宝塚歌劇団時代の主な舞台[ソースを編集]
初舞台[ソースを編集]

1998年3 - 5月、宙組エクスカリバー』『シトラスの風』(宝塚大劇場のみ)

組まわり[ソースを編集]

1998年8 - 12月、雪組『浅茅が宿』『ラヴィール

月組時代[ソースを編集]

1999年3 - 4月、『から騒ぎ』(バウホール

1999年5 - 9月、『螺旋のオルフェ』『ノバ・ボサ・ノバ』 - ドアボーイ、新人公演:ボールソ(本役:大空祐飛[2]

1999年11月、『うたかたの恋』 - ベッセル/グスタフ/従僕/給仕『ブラボー!タカラヅカ』(全国ツアー)

2000年2 - 4月、『LUNA』 - 新人公演:ビル(本役:霧矢大夢)『BLUE・MOON・BLUE』(宝塚大劇場のみ)

2000年6 - 7月、ベルリン公演『宝塚 雪・月・花』『サンライズ・タカラヅカ』(フリードリッヒシュタット・パラスト劇場)[2][8]

2000年8月、『LUNA』 - ビル『BLUE・MOON・BLUE』(博多座

2000年9 - 11月、『ゼンダ城の虜』 - 新人公演:パーシー(嘉月絵理)『ジャズマニア』(宝塚大劇場のみ)

2001年1 - 2月、『いますみれ花咲く』『愛のソナタ』 - 新人公演:ニクラウス(本役:汐風幸)(東京宝塚劇場

2001年3月、『Practical Joke(ワルフザケ)』(ドラマシティ・赤坂ACTシアター

2001年5 - 7月、『愛のソナタ』 - 新人公演:ニクラウス(本役:汐風幸)『ESP!!』(宝塚大劇場)

2001年8 - 9月、『大海賊』 - デイビッド、新人公演:エドガー(本役:湖月わたる)『ジャズマニア』(東京宝塚劇場のみ)

2001年10 - 11月、『大海賊』 - 聞き耳『ジャズマニア』(全国ツアー)

2002年1 - 5月、『ガイズ&ドールズ』 - ラスティー・チャーリー、新人公演:ネイサン・デトロイト(本役:大和悠河

2002年6 - 7月、『サラン・愛』 - 趙翼元『ジャズマニア』(全国ツアー)

2002年8 - 12月、『長い春の果てに』 - ヴァール、新人公演:クロード(本役:湖月わたる)『With a Song in my Heart

2003年1 - 2月、『恋天狗』(バウホール) - 弥太 バウWS主演[9][7]

2003年4 - 8月、『花の宝塚風土記(ふどき)』『シニョール ドン・ファン』 - 代役:ジョゼッペ・ベルゴーニ(本役:霧矢大夢)[注釈 1]、新人公演:レオ・ヴィスコンティ(本役:紫吹淳) 新人公演初主演[10][7][8]

2003年11 - 2004年3月、『薔薇の封印』 - 浮浪者/ニコラ、新人公演:フランシス・ド・ブロワ(本役:紫吹淳) 新人公演主演[10]

2004年4 - 5月、『ジャワの踊り子』(全国ツアー) - オースマン

2004年6 - 10月、『飛鳥夕映え』 - 東漢直要、新人公演:蘇我鞍作(入鹿)(本役:彩輝直)『タカラヅカ絢爛II』 新人公演主演、トリプルエトワール[17]

2005年2 - 5月、『エリザベート』 - シュテファン・カロリィ

2005年7 - 8月、『BourbonStreet Blues』(バウホール) - ジェフ バウ主演[11][7][8]

2005年9 - 12月、『JAZZYな妖精たち』 - ピクシー『REVUE OF DREAMS』

2006年2月、『想夫恋(そうふれん)』(バウホール) - 藤原知家 バウ主演[11][7][8]

2006年3月、『THE LAST PARTY』(東京芸術劇場) - HOKUSHO/アーネスト・ヘミングウェイ

2006年5 - 8月、『暁(あかつき)のローマ』 - オクタヴィアヌス『レ・ビジュー・ブリアン』

宙組時代[ソースを編集]

2006年11 - 2007年2月、『維新回天・竜馬伝!』 - 桂小五郎『ザ・クラシック』[7]

2007年3 - 4月、『A/L(アール)-怪盗ルパンの青春-』(ドラマシティ・日本青年館中日劇場) - シャーロック・ホームズ[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:188 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef