北翔大学短期大学部
[Wikipedia|▼Menu]

北翔大学短期大学部[注 1]
北翔大学・北翔大学短期大学部
大学設置1963年
創立1939年
学校種別私立
設置者学校法人北翔大学
本部所在地北海道江別市文京台23
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度3分50.57秒 東経141度29分23.46秒 / 北緯43.0640472度 東経141.4898500度 / 43.0640472; 141.4898500座標: 北緯43度3分50.57秒 東経141度29分23.46秒 / 北緯43.0640472度 東経141.4898500度 / 43.0640472; 141.4898500
学部こども学科[注 2]
研究科[注 3]
ウェブサイト ⇒http://www.hokusho-u.ac.jp/
テンプレートを表示

北翔大学短期大学部[注 1](ほくしょうだいがくたんきだいがくぶ、英語: Hokusho College[1])は、北海道江別市文京台23に本部を置く日本私立大学1939年創立、1963年大学設置。
概観
大学全体

北海道江別市に所在する日本私立短期大学で、設置主体は学校法人北翔大学[1]

学校法人浅井学園により1963年に北海道女子短期大学として開学[2]。かつては、最多で 5 学科を擁し 1 学年定員が950人と大規模だった時期もあったが[3]、とりわけ2000年代以降は規模縮小が目立ち始め、現在は1 学科体制となっている。近年、共学となった。

教育および研究

北翔大学短期大学部にあるライフデザイン学科は、旧来の服飾美術学科・保健体育学科・経営情報学科を統合・再編して創られた学科である故に、「服飾美術」・「スポーツ科学」・「ビジネス」などの系統科目群が用意されている。その中から学生自らが任意に科目を選択していくシステムとなっている。

学風および特色

北翔大学短期大学部は、
浅井淑子により設立された北海道ドレスメーカー女学院が発端となっており、開学より服飾教育が執り行われている。そのため、旧来の服飾美術学科以来からのファッションショーが行われている。

幼少年体育振興協会による「幼児体育指導者資格」認定校となっており、これは道内で初めてのことである。

沿革

1939年

9月 浅井淑子により北海ドレスメーカー女学園が創設される[4]


1963年

1月21日 左記を以て文部省[注 4]より短期大学の設置が認可される[注釈 1]。同時に学校法人浅井学園も設置が認可される[6]

4月1日 北海道女子短期大学'として以下の学科体制にて開学する[注釈 1]。校地を北海道ドレスメーカー女学院隣接地とする。

被服科 入学定員80名[7]


5月1日 学生数[8]/定員

被服科 118[注釈 2]/80



1965年

4月1日 被服科を服飾美術科に改称[注釈 3]。入学定員は旧学科[10]の据え置き[11]


1966年

4月1日 札幌市[注釈 3]より江別市へ移転し、以下の学科を増設する[注釈 4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:136 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef