北町_(練馬区)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 東京都 > 練馬区 > 北町 (練馬区)

北町
町丁
練馬駐屯地創立記念行事の戦車体験試乗。
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}北町北町の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度46分1.35秒 東経139度39分50.12秒 / 北緯35.7670417度 東経139.6639222度 / 35.7670417; 139.6639222
日本
都道府県 東京都
特別区 練馬区
面積[1]
 ? 合計1.634 km2
人口(2017年(平成29年)12月1日現在)[2]
 ? 合計25,958人
 ? 密度16,000人/km2
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号179-0081[3]
市外局番03[4]
ナンバープレート練馬

北町(きたまち)は、東京都練馬区町名。現行行政地名は北町一丁目から北町八丁目。郵便番号は179-0081[3]
概要・地理

練馬区の北東部に位置し、古くは旧川越街道宿場町だった。北部を板橋区徳丸上板橋赤塚新町(通称・赤塚)・西台など[5]、南部を練馬区平和台田柄など[6]と接している。かつては田柄川田柄用水が流れ(後述)、終戦を挟んで東武啓志線も通った(後述)。

下練馬宿が置かれた、区内唯一の宿場町だったこともあり、東武東上線東武練馬駅周辺や旧川越街道を中心に商業が賑わう。旧川越街道沿いには東上線沿線最長の北一商店街や、きたまち商店街 、ニュー北町商店街などが連なり、シネコンを備えた巨大複合施設「イオン板橋」(所在地徳丸)もある。また区内の工場の約12%(区内第1位)が集中するなど、東武練馬駅付近を中心に工業も比較的盛んだ(後述)。四丁目は陸上自衛隊練馬駐屯地となっている(後述)。

交通機関は、東上線のほか、東京メトロ有楽町線副都心線が通り、さらに川越街道国道254号)、富士街道(一部東京都道311号環状八号線と重複)という2つの大きな幹線道路が貫く。両道路に接する「トーホーボール」(所在地)やNTT北町ビル、旧島忠家具センターが入っていたビルは古く、地元のランドマーク的存在。国際興業バスの練馬北町車庫があり、北町小学校のブランコからバスの洗車が見られ、風がある日は水飛沫が飛んでくる。自衛隊駐屯地内では、夏の盆踊り(納涼祭)や運動会が開かれる(後述)。

旧川越街道の商店街では毎年、「きたまち阿波踊り」が開かれ、7万人程を集める。また2019年令和元年)11月24日には「下練馬宿まつり・将軍綱吉と練馬大根?練馬だいこん献上絵巻 再現劇」が行われ、2020年(令和2年)10月2日は「徳川御殿鷹狩りショー」が行われた。旧北町にはかつて徳川綱吉御殿があり(北町小学校横のグリーンベルトに記念碑がある)、将軍になる前に脚気を患いここに御殿を建て療養したことや、その徒然に練馬大根を栽培し5代将軍になった暁に大根を献上させ諸大名に振る舞ったこと、剰え鷹狩りにも利用し度々この地に逗留していたなどの逸話にちなむ。

その他田柄川緑道(グリーンベルト)は桜の名所になっている。
世帯数と人口

2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef