北海道配電
[Wikipedia|▼Menu]

北海道電力株式会社
Hokkaido Electric Power Company,Incorporated

北海道電力本店
種類株式会社
機関設計監査役会設置会社[1]
市場情報

東証プライム 9509
1953年2月2日上場


札証 9509
1951年8月13日上場


大証1部(廃止) 9509
2013年7月12日上場廃止

略称ほくでん、北電、HEPCO、道電、北海電
本社所在地 日本
060-8677
北海道札幌市中央区大通東1丁目2番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度03分41秒 東経141度21分27秒 / 北緯43.06139度 東経141.35750度 / 43.06139; 141.35750座標: 北緯43度03分41秒 東経141度21分27秒 / 北緯43.06139度 東経141.35750度 / 43.06139; 141.35750
設立1951年5月1日
業種電気・ガス業
法人番号4430001022351
事業内容電気事業、熱供給事業など
代表者

真弓明彦代表取締役会長

藤井裕(代表取締役社長兼社長執行役員

氏家和彦(代表取締役副社長兼副社長執行役員)

阪井一郎(代表取締役副社長兼副社長執行役員)

資本金1142億9100万円
(2021年3月期)[2]
発行済株式総数2億1529万1912株
(2023年3月31日現在)[2]
売上高

連結:8888億7400万円

単独:7796億7600万円
(2023年3月期)[2]
経常利益

連結:△292億5100万円

単独:△344億7100万円
(2023年3月期)[2]
純利益

連結:△221億9300万円

単独:△249億円
(2023年3月期)[2]
純資産

連結:2897億3300万円

単独:2027億3800万円
(2023年3月期)[2]
総資産

連結:2兆933億3900万円

単独:1兆9575億4500万円
(2023年3月期)[2]
従業員数

連結:10,005人

単独:2,315人
(2023年3月31日現在)
決算期3月31日
会計監査人EY新日本有限責任監査法人
主要株主

北洋銀行 4.97%

日本生命保険相互会社 3.96%

モルガン・スタンレーMUFG証券 2.18%

みずほ銀行 2.06%

北海道銀行 2.01%

明治安田生命保険相互会社 1.97%
(2018年3月31日現在)
主要子会社子会社・関連会社の項目を参照
関係する人物

中野友雄(元社長)

戸田一夫(元社長)

泉誠二(元社長)

南山英雄(元社長)

近藤龍夫(元社長)

佐藤佳孝(元社長)

大内全(元副社長)

外部リンクhttps://www.hepco.co.jp/
テンプレートを表示

北海道電力株式会社(ほっかいどうでんりょく、: Hokkaido Electric Power Company,Incorporated[3])は、北海道札幌市に本社を置く電力会社。略称は、北電(ほくでん)又は、HEPCO(ヘプコ)。
沿革

1942年4月 - 電力管理法施行令改正による第二次出資として、北海道内の主要な発送電設備を日本発送電に強制出資、日本発送電札幌支店が開設される。

1942年4月 - 配電統制令に基づく逓信大臣の命令により、大日本電力・北海水力電気・札幌送電・室蘭電燈の4社を統合し、北海道配電が設立される。

1951年5月1日 - 松永安左エ門(電気事業再編成審議会委員長)のGHQへの説得による、国会決議より効力が強いGHQポツダム政令を元とする、電気事業再編成令により、日本発送電札幌支店と北海道配電が統合される形で、北海道電力株式会社が創立される。

1953年9月14日 - 自主電力制限による休日振替えを廃止、以後電力使用制限が解消される。

1955年1月 - 北海道電力初の新設石炭火力発電所、砂川発電所1号機が運転開始。

1957年11月1日 - 日本初の事業用ガスタービン火力発電所、豊富発電所(出力2,000kW)が運転開始(豊富町で産出される天然ガスを使用)。

1960年3月 - 石炭火力発電所、滝川発電所1号機が運転開始。

1963年2月 - 石炭火力発電所、江別発電所1号機が運転開始。

1968年5月 - 石炭火力発電所、奈井江発電所1号機が運転開始。

1973年4月 - 初代マスコットキャラクター「ワットくん」を制定、名称は道内の小中学生から公募し決定[4]

1973年11月 - 北海道電力初の石油火力発電所、苫小牧発電所1号機が運転開始。北海道電力初の臨海型火力。

1974年8月9日 - 北海道電力初の揚水式発電所新冠発電所1号機が運転開始。

1977年4月10日- 豊富発電所廃止。

1978年5月 - ガスタービン火力発電所、音別発電所1・2号機が運転開始。

1978年11月30日 - 石油火力発電所、伊達発電所1号機が運転開始。

1980年10月 - 石炭火力発電所、苫東厚真発電所1号機が運転開始(1987年に海外炭に変更)。

1982年11月26日 - 北海道電力初の地熱発電所森発電所が運転開始。

1983年12月 - 石油火力発電所、知内発電所1号機が運転開始。

1985年10月 - 北海道電力初の海外炭使用の石炭火力発電所、苫東厚真発電所2号機が運転開始。

1989年2月 - 原子力発電所マスコットキャラクター名を「とまりん」に決定。

1989年3月31日 - 滝川発電所廃止。(跡地は研修センターへ改造)

1989年6月22日 - 北海道電力初の原子力発電所泊発電所1号機が運転開始。

1991年3月31日 - 江別発電所廃止。

1991年4月 - 原子力発電所、泊発電所2号機が運転開始。

1993年4月8日 - 可変速揚水式発電所高見発電所2号機が運転開始。(GTO変換器を使用且つ可動翼ポンプ水車による可変速揚水式発電所としては世界初。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:84 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef