北海道道129号静川美沢線
[Wikipedia|▼Menu]

主要地方道

北海道道129号 静川美沢線
主要地方道 静川美沢線
総延長15.983 km(未供用区間あり)
実延長9.230 km
制定年1988年昭和63年)
起点北海道苫小牧市字静川
終点北海道苫小牧市字美沢
接続する
主な道路
記法 国道235号
国道234号
国道36号
北海道道130号新千歳空港線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

北海道道129号静川美沢線(ほっかいどうどう129ごう しずかわみさわせん)は、北海道苫小牧市内を通る主要地方道北海道道)である。
概要

厚真町字共和から苫小牧市字柏原までの区間は未開通となっている。苫小牧東部工業基地新千歳空港を直結する道路である。
国道234号への取り付け道路は延長0.4 kmで、当路線の一部に含まれる。
路線データ

起点:北海道苫小牧市字静川(
国道235号交点)

終点:北海道苫小牧市字美沢(国道36号北海道道130号新千歳空港線交点)

総延長:15.983 km

実延長:9.230 km

重用延長:0.073 km

未供用延長:6.680 km

道路管理者

胆振総合振興局 室蘭建設管理部 苫小牧出張所

歴史

1988年昭和63年)3月31日 - 一般道道1082号として路線認定[1]

1993年平成5年)5月11日 - 建設省(現国土交通省)から、一般道道静川美沢線が静川美沢線として主要地方道に指定される[2]

1994年(平成6年)10月1日 - 北海道が主要道道認定を機に路線番号を129号に変更[3]

路線状況
道路施設
主な橋梁

柏原跨道橋(31 m、国道234号、苫小牧市字柏原)

柏原跨線橋(36 m、
JR室蘭本線、苫小牧市字柏原)

植苗跨線橋(32 m、JR千歳線、苫小牧市字美沢)

湿原2号橋(107 m、湿原、苫小牧市字美沢)

湿原1号橋(175 m、湿原、苫小牧市字美沢)

美々橋(37 m、美々川、苫小牧市字美沢)

地理
通過する自治体

胆振総合振興局

苫小牧市

勇払郡厚真町


交差する道路
苫小牧市


国道235号 - 字静川(起点)

国道234号 - 字柏原(取付道路による接続)

国道36号 - 字美沢(終点)

北海道道130号新千歳空港線 - 字美沢(終点)

脚注[脚注の使い方]^ 1988年北海道告示第548号
^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
^ 平成6年北海道告示第1468号

関連項目

北海道の道道一覧


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8113 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef