北海道札幌藻岩高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

市立札幌藻岩高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度59分50.0秒 東経141度20分6.2秒 / 北緯42.997222度 東経141.335056度 / 42.997222; 141.335056座標: 北緯42度59分50.0秒 東経141度20分6.2秒 / 北緯42.997222度 東経141.335056度 / 42.997222; 141.335056
過去の名称北海道札幌藻岩高等学校
国公私立の別公立学校
設置者 札幌市
学区北海道札幌市
校訓文武両道
設立年月日1972年11月28日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学期2学期制
学校コードD101210600036
高校コード01125J
所在地005-0803
北海道札幌市南区川沿3条2丁目1-1
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

市立札幌藻岩高等学校(しりつさっぽろもいわこうとうがっこう、Shiritsu Sapporo Moiwa High School)は、北海道札幌市南区にある公立市立)の高等学校。校訓は文武両道で、環境教育にも力を入れている。その例として近年ではラブアースクリーンアップin北海道などに参加。また、生徒会執行部ではインクカートリッジ里帰りプロジェクトに参加し、常時生徒や教職員から回収するなど、活発な活動が日々行われている。

2027年度に市立札幌啓北商業高等学校と統合再編されることになっている[1]
沿革

1972年8月16日 - 市立高等学校を札幌市南区川沿町に設置することを決定する。

1972年9月20日 - 市立高等学校を昭和48年(1973年)度から札幌市立中央中学校を仮校舎として4学級で開校することに決定する。

1972年11月28日 - 新設する市立高等学校の校名を「北海道札幌藻岩高等学校」と決定する。

1973年2月16日 - 校章を決定する。

1973年4月1日 - 北海道札幌藻岩高等学校として開校。

1973年4月10日 - 開校式並びに第1回入学式を挙行する。

2003年9月19日 - 創立30周年記念式典を挙行する。

2018年4月1日 - 札幌市立学校設置条例が改正、施行され、市立札幌藻岩高等学校に改称。

2027年3月31日 - 同日付での廃校が決定しており、他校との統廃合を経て再編新設校となる予定[1]

施設

本校舎

体育裏

格技室

グラウンド(陸上トラック、野球場、サッカーコート、テニス場、鉄棒広場)

駐車場

駐輪場

部局

生徒会執行部

放送局

新聞局

図書局

文化系部活

美術部

スピーチ・文芸部

華道部

茶道部

書道部

ユネスコ・ボランティア部

イラスト部

ホームサイエンス部

演劇部

写真部

フィールドサイエンス部

合唱部

体育系部活

柔道部

サッカー部

男子テニス部

女子テニス部

男子バドミントン部

女子バドミントン部

男子バスケットボール部

女子バスケットボール部

男子バレーボール部

女子バレーボール部

陸上部

剣道部

卓球部

野球部

ワンダーフォーゲル部

特徴

平成21年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰(環境教育・普及啓発部門)
[2]

さっぽろこども環境コンテスト2019参加

著名な出身者
政界

杉村太蔵衆議院議員)- 1998年3月卒業[3]

財界

辻中雄二郎まんだらけ代表取締役社長) - 1990年3月卒業

文化・芸能

大泉洋俳優タレントTEAM NACS)- 1992年3月卒業

松原大典声優タレント青二プロダクション)- 2003年3月卒業

梛野素子スタントウーマン)- 1991年3月卒業

金田一仁志タレント

金井夕子歌手)- 1977年3月卒業

やまだひさしラジオDJナレーター)- 1985年3月卒業

渡邊晃一美術家福島大学教授)- 1985年3月卒業

菊地創作曲家)- 1997年3月卒業 eufoniusのトラックメーカー

DICKミュージシャンMONKEY MAJIK)- 1996年3月卒業

coba84ミュージシャン)- 1999年3月卒業

谷本聡子ピアニスト札幌大谷短大教授)

青山千景フリーアナウンサーリポーター観光活動家)

林家きよ彦落語家

放送

千葉朱里(現・松尾朱里)北海道文化放送アナウンサー)- 1992年3月卒業

マスコミ

梯久美子ノンフィクション作家

樋口聡文筆家)- 1981年3月卒業

スポーツ

武藤好貴プロ野球選手東北楽天ゴールデンイーグルス投手) - 2006年3月卒業

山崎まり女子プロ野球選手、レイア埼玉アストライア兵庫ディオーネ、内野手)

東頭俊典バスケットボール指導者)

川瀬浩太プロサッカー選手

高嶺朋樹プロサッカー選手柏レイソルMF

松永宏信プロボクサー

出典[脚注の使い方]^ a b “藻岩高と啓北商業高 27年度に統合 地域住民「跡地活用を」”. 北海道新聞 (2022年3月8日). 2022年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月9日閲覧。
^ “平成21年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰について(お知らせ)”. 環境省. 環境省 (2009年11月26日). 2018年12月27日閲覧。
^ 「杉村太蔵 高校時代に教育実習で来た先生が有名俳優になったと明かす「僕の先輩なんです」」『Sponichi Annex』、2024年3月24日。2024年3月26日閲覧。オリジナルの2024年3月26日時点におけるアーカイブ。

関連項目

北海道高等学校一覧

君住む街へ

外部リンク

市立札幌藻岩高等学校


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef