北海道庁舎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、現在の北海道庁の庁舎について説明しています。重要文化財に指定されている旧北海道庁の庁舎については「北海道庁旧本庁舎」をご覧ください。

北海道庁本庁舎

情報
用途行政庁舎
設計者久米設計
施工伊藤組土建大成建設
建築主北海道
構造形式鉄骨鉄筋コンクリート構造鉄筋コンクリート構造
敷地面積12,000 m²
建築面積58,360 m²
延床面積55,652 m²
階数地上12階、地下2階
竣工1968年5月
所在地060-8588
北海道札幌市中央区北3条西6丁目
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度03分51秒 東経141度20分49秒 / 北緯43.06417度 東経141.34694度 / 43.06417; 141.34694座標: 北緯43度03分51秒 東経141度20分49秒 / 北緯43.06417度 東経141.34694度 / 43.06417; 141.34694
特記事項1970年第11回BCS賞受賞
テンプレートを表示

北海道庁舎(ほっかいどうちょうしゃ)は北海道庁の入る庁舎。
概要

北海道庁が入る庁舎で、札幌市に本庁舎、別館、別館西棟、旧本庁舎(赤レンガ庁舎)がある。別館西棟を除くと旧本庁舎、別館、道議会議事堂、北海道警察本部庁舎、北海道立道民活動センター(かでる2.7)の間はすべて本庁舎と地下通路でつながっている。札幌市にある本庁舎の他、北海道内各地にも総合振興局または振興局の庁舎が設置される。出先機関(支庁出張所)の庁舎については省略する。
各階の部署(本庁)
本庁舎

塔屋

12階 - 環境生活部

11階 - 水産林務部、北海道連合海区漁業調整委員会、北海道内水面漁場管理委員会

10階 - 建設部、水産林務部

9階 - 経済部、建設部、収用委員会事務局

8階 - 経済部、農政部

7階 - 農政部、水産林務部

6階 - 保健福祉部

5階 - 総務部、総合政策部、保健福祉部

4階 - 総務部、総合政策部、北海道選挙管理委員会事務局

3階 - 知事室、副知事室、総合政策部、総務部

2階 - 総合政策部、出納局、自治労全道庁札幌総支部

1階 - 総合政策部、出納局、部署ではないが、
北洋銀行道庁支店、郵便局、JTB北海道、ドトールコーヒー北海道庁店が入居

地下1階 - 総務部、部署ではないが、北海道労働金庫道庁支店、セイコーマート北海道庁店が入居

食堂は、一般にも開放されている。


別館北海道庁別館

塔屋2階

塔屋1階

12階 - 総務部

11階 - 監査委員事務局、人事委員会事務局、教育庁

10階 - 企業局、北海道労働委員会事務局

9階 - 総合政策部、教育庁、総務部

8階 - 教育庁、総務部

7階 - 教育庁

6階 - 石狩振興局、石狩教育局、教育庁

5階 - 石狩振興局

4階 - 総務部、石狩振興局

3階 - 総務部、札幌道税事務所、財団法人北海道職員互助会

2階 - 札幌道税事務所

1階 - 部署ではないが、ローソン北海道銀行道庁支店、北洋銀行道庁支店別館出張所が入居

地下1階 - 総務部、教育庁

地下2階 - 総務部

別館西棟別館西棟

6階 - 出納局

5階 -

4階 - 地方独立行政法人北海道立総合研究機構

3階 - 財団法人北海道地域活動振興協会

2階 - 消費生活センター

1階 - 市民活動促進センター

旧本庁舎旧本庁舎については「北海道庁旧本庁舎」を参照
各階の部署(総合振興局・振興局)
空知総合振興局空知総合振興局

5階 - 地域健康づくりセンター、図書資料研修室、全道庁労組

4階 - 産業振興部長室、商工労働観光課、林務課、工事閲覧室・産業振興部分室、保健環境部保健福祉室社会福祉課、札幌建設管理部建設指導課

3階 - 地域政策部総務課、産業振興部農務課、調整課、整備課、空知教育局長室、次長室、企画総務課、生涯学習課、主幹(地域政策・生涯学習)

2階 - 空知総合振興局長室、副局長室、地域政策部長室、総務課、地域政策課、保健環境部保健福祉室(岩見沢保健所)技監兼保健福祉室長室、保健福祉企画課、健康推進課、子ども・保健推進課、生活衛生課、保健環境部環境生活課、空知総合開発期成会事務局、空知町村会事務局、道政記者クラブ

1階 - 地域政策部課税課、納税課、道税窓口、保健環境部保健福祉室(岩見沢保健所)試験検査課、診断室、X線室、総合案内窓口、道政相談室、交通事故相談室、社会福祉協議会

石狩振興局石狩振興局については「北海道庁舎#別館」を参照
後志総合振興局後志総合振興局

3階 - 農村振興課、農務課、後志町村会事務局、後志教育局、局長室、次長室、環境生活課、労働事務室

2階 - 総合振興局長室、副局長室、地域政策部長室、産業振興部長室、林務課、水産課、建設指導課、商工労働観光課、地域政策課、パスポート受付、総務課、総務課(会計)、記者室

1階 - 後志保健福祉事務所保健福祉部倶知安保健所、保健環境部長室、保健福祉室長室、第2相談室、診察室、試験検査室、健康相談所、北海道社会福祉協議会後志地区事務所、後志保健福祉事務所保健福祉部社会保健課、税務課、道民相談室、閲覧室、女性交流コーナー

胆振総合振興局胆振総合振興局が入居するむろらん広域センタービル

4階 - 【胆振総合振興局】総合振興局長室、副局長室、地域政策部(総務課 地域政策課)、保健環境部(環境生活課)、産業振興部(商工労働観光課、観光室、農務課、農村振興課、林務課、水産課)、選挙管理委員会事務局胆振支所、胆振海区漁業調整委員会、産業振興部閲覧室

3階 - 【胆振総合振興局 室蘭建設管理部】建設行政課、建設指導課、入札契約課、用地課、管理課、地域調整課、道路課、治水課、記者室、室蘭建設管理部入札、【胆振教育局】企画総務課、教育支援課、主幹、道立学校運営支援室、【全道庁胆振総支部】

2階 - 【胆振総合振興局 保健環境部(室蘭保健所)】保健福祉企画課、社会福祉課、健康推進課、子ども・保健推進課、生活衛生課、試験検査課、第1・2・3相談室、【北海道社会福祉協議会胆振地区事務所】

1階 - 【胆振総合振興局】課税課、納税課、水産技術普及指導所、パスポート窓口、行政情報コーナー、道民ホール、【胆振町村会事務局】

日高振興局日高振興局

4階 - 講堂

3階 - 水産課、日高海区漁業調整委員会、商工労働観光課、林務課、参事(地域調整)室、日高教育局、局長室、次長室、労働組合室、閲覧室、農務課、産業振興部長室、農村振興課

2階 - 振興局長室、副振興局長室、総務課(会計)、建設指導課、地域政策課、地域振興部長室、図書室、研修室、環境生活課、記者室、町村会事務局、総務課、パスポート窓口

1階 - 税務課、日高保健福祉事務所保健福祉部社会保健課、税務相談室、福祉相談室、道民ホール、エントランスホール、行政情報コーナー、日高地区水産技術普及指導室、生活実習室、日高農業改良普及センター日高東部支所

地下1階 - 社会福祉協議会

渡島総合振興局渡島総合振興局

4階 - 渡島教育局、局長室、次長室、実習船管理局事務室、局長室、研修室兼船員室、船長室、研修室兼船員室、自治労書記室

3階 - 農務課、農村振興課、総合振興局副局長室(建設管理部門)、函館建設管理部事務室、函館建設管理部長室、用地管理室長室、事業室長、閲覧室、講堂

2階 - 総合振興局長室、総合振興局副局長室(地域政策・保健環境・産業振興部門)、地域政策部長室、総務課、環境生活課、地域政策課、社会福祉協議会渡島地区事務所、町村会事務局、渡島・檜山地方税滞納整理機構、交通事故相談所、生活相談室、産業振興部長室、商工労働観光課、水産課、林務課、建設指導課、渡島健康づくりセンター、記者クラブ、屋上庭園

1階 - 課税課、納税課、保健環境部長室、保健福祉室長室、保健福祉室次長室、保健環境部保健福祉室事務室、保健福祉室社会福祉課、栄養相談室、母子相談室、保健相談室、診療所、相談室、検査事務室、検査室、渡島中部地区水産技術普及指導所、道民相談室、道民ホール、道民コーナー、パスポート室、計量検定所函館支所

檜山振興局檜山振興局

4階 - 講堂

3階 - 林務課、建設指導課、産業振興部長室、商工労働観光課、水産課、檜山教育局、教育局長室、教育局次長室、町村会事務局、診療所

2階 - 振興局長室、副局長、保健環境部長室、総務課、パスポート申請窓口、地域政策課、地域振政策部長室、総務課(会計)、電算室、農務課、農村振興課、檜山振興局産業振興部閲覧所

1階 - 税務課、環境生活課、保健福祉室社会福祉課、檜山南部地区水産技術普及指導所、函館建設管理部江差出張所、森林室、行政情報コーナー、道民相談室、展示ホール

地下1階

上川総合振興局上川総合振興局


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef