北海道大学大学院工学研究院・大学院工学院・工学部
[Wikipedia|▼Menu]
北海道大学 > 北海道大学大学院工学研究院・大学院工学院・工学部工学部棟(札幌キャンパス)

北海道大学大学院工学研究院(ほっかいどうだいがくだいがくいんこうがくけんきゅういん、英称:School of Engineering)及び北海道大学大学院工学院(ほっかいどうだいがくだいがくいんこうがくいん、英称:Graduate School of Engineering)は、北海道大学大学院に設置される研究科以外の組織の一つである。また、北海道大学工学部(ほっかいどうだいがくこうがくぶ、英称:School of Engineering)は、北海道大学に設置される学部の一つである。
概要

北海道大学工学部は、1924年に北海道帝国大学に設置された学部である。1953年に大学院工学研究科を設置し、1997年には大学院重点化を完了した[1]工学を通じて社会に貢献することを理念としている[2]。2010年には鈴木カップリングで著名な鈴木章名誉教授がノーベル化学賞を受賞している[3]
沿革

1924年 -
北海道帝国大学工学部を設置[1]

1953年 - 大学院工学研究科を設置[1]

1997年 - 大学院重点化が完了[1]

2004年 - システム情報工学専攻及び電子工学専攻を廃止し大学院情報科学研究科を設立[1]

2007年 - 北海道大学大学院工学院・九州大学大学院工学府共同資源専攻を設置[1]

学科

入学・編入学定員680人
[4]

応用理工系学科[4]

情報エレクトロニクス学科[4]

機械知能工学科[4]

環境社会工学科[4]


著名な出身者
政治

岩本政光 - 北海道開発政務次官第1次中曽根内閣)、参議院議員(2期)[5]北海道議会議員(2期)[6]

坂川優 - 福井市長(第15代)[7]福井県議会議長(第80代)[8]

桜井宏 - 衆議院議員(1期)、北見工業大学助教授(1992年[9] - 2000年[9]

佐田玄一郎 - 内閣府特命担当大臣(規制改革担当)国・地方行政改革担当大臣公務員制度改革担当大臣兼地域活性化担当大臣兼道州制担当大臣(第1次安倍内閣[10]、衆議院議員(9期)[11]

堂垣内尚弘 - 北海道知事(第3代)[12]北海道開発事務次官(第5代)

西川将人 - 旭川市長(第9代)、旭川空港ビル社長

前田一男 - 北海道議会議員、衆議院議員(2期)[13]、北海道松前町長(2期)

吉谷一次 - 函館市長(第3代)、函館市水道部長

行政

和泉晶裕 - 国土交通省北海道局長、国土交通省北海道開発局

伊藤正秀 - 国土交通省国土技術政策総合研究所長、土木研究センター理事長

井上興治 - 運輸省技術総括審議官港湾技術研究所長、みらい建設工業社長

岩ア泰彦 - 国土交通省国土技術政策総合研究所長、国土交通省九州地方整備局長、福岡県県土整備部長

岡部和憲 - 国土交通省北海道局長、国土交通省大臣官房審議官


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:99 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef