北欧群_(衛星)
[Wikipedia|▼Menu]

ノート:カール・ワータネン#長期半保護の提案に、このページに関する提案があります。(2022年1月)
提案の要約:長期半保護について

北欧群(ほくおうぐん、Norse group)とは、土星の外部衛星のうち、逆行軌道を持つグループである。 軌道長半径は1200万?2400万km、軌道傾斜角は 136°?175°、軌道離心率は 0.13?0.55 程度と幅広く分布している。

北欧群という名前は、国際天文学連合 (IAU) の命名委員会で、このグループの衛星が北欧神話に関する名前(概ね巨人族)に因んで命名されていることに由来する。例外はギリシア神話に由来するフェーベであるが、これは発見時期に相当な開きがあるためである(フェーベの発見は1899年、他の全ては2000年以降)。
概要 土星の不規則衛星の軌道要素を示した図。横軸は軌道長半径、縦軸は軌道傾斜角である。黄色の線は近土点から遠土点までを表しており、軌道離心率の大きさに対応している。北欧群は逆行衛星の集まりであり、図の下半分に広く分布している。 北欧群の最大の衛星フェーベ。

北欧群の特徴は、イヌイット群ガリア群とは異なり、軌道要素のばらつきが大きいことである。北欧群の衛星の中には、より軌道要素が近い衛星でサブグループ (下位群) を形成しているものがある。例えば、軌道傾斜角が 174° 前後に集まっているものは、少なくとも2つのサブグループを形成する。

2018年現在、確定番号が与えられていない衛星も含めると北欧群に属する天体は46個発見されている。このうち12個の衛星が下位群としてスカジ群を構成する(軌道長半径15?20Gm(1500万km?2000万km)、軌道傾斜角147?158°[1][2]。また、ナルビとベストラなど3個の衛星も下位群(ナルビ群)を構成すると考えられている(軌道長半径1937?1996万km、軌道傾斜角137?147°)[2]
属する衛星の一覧

フェーベ

S/2007 S 2

S/2004 S 37

グレイプ (S/2006 S 4)

S/2004 S 13

S/2004 S 17

ムンディルファリ (S/2000 S 9)

ヤルンサクサ (S/2006 S 6)

S/2004 S 20

スットゥングル (S/2000 S 12)

S/2004 S 12

S/2004 S 27

S/2004 S 7

ハティ (S/2004 S 14)

S/2004 S 22

スリュムル (S/2000 S 7)

S/2004 S 25

エーギル (S/2004 S 10)

S/2004 S 23

S/2004 S 28

S/2004 S 35

フェンリル (S/2004 S 16)

スルト (S/2006 S 7)

S/2004 S 39

ユミル (S/2000 S 1)

S/2007 S 3

ロゲ (S/2006 S 5)

S/2004 S 33

S/2004 S 34

フォルニョート (S/2004 S 8)

S/2004 S 26

スカジ群


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef