北条熙時
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例北条 煕時
絵本鎌倉北条九代記
時代鎌倉時代後期
生誕弘安2年(1279年[1]
死没正和4年7月18日1315年8月18日[1]
改名北条貞泰(初名)[1][注釈 1]→煕時、道常
別名熙時、熈時(別表記)
官位従五位下左近衛将監従五位上右馬権頭正五位下武蔵守相模
幕府鎌倉幕府京下奉行、評定衆周防長門守護引付頭人、長門探題寄合衆連署、第12代執権
主君久明親王守邦親王
氏族北条氏政村流
父母父:北条為時、母:不詳
兄弟煕時、時仲、時助
正室北条貞時の娘
茂時、貞煕、胤時、時敏、煕助
花押
テンプレートを表示

北条 煕時(ほうじょう ひろとき)は、鎌倉時代後期の北条氏一門の武将鎌倉幕府12代執権(在職:正和元年6月2日1312年7月6日) - 正和4年7月11日1315年8月11日))である。

父は北条為時 (政村流)で、第7代執権・北条政村曾孫にあたる。正室は第9代執権の北条貞時の娘。
生涯

弘安2年(1279年)、北条為時の子として生まれる。初名は貞泰(さだやす)[1][注釈 1][注釈 2]、のち煕時に改名。

引付衆などを務め、嘉元3年(1305年)に長門探題となる。同年の4月に嘉元の乱が起こり、祖父(政村の子で為時の父)の時村が討たれ、続いて北条宗方らが貞時らに滅ぼされたが煕時は生き残った。この嘉元の乱では煕時も宗方に命を狙われたとされている[1]。なお、この頃までには貞時の娘と結婚していたとされている[1]

延慶2年(1309年)3月に引付再編が行なわれて1番頭人となる[5]。4月9日には金沢貞顕と共に寄合衆に加えられ(『金沢文庫古文書』324号)[1][5]、この頃から煕時は得宗北条貞時や金沢貞顕らと共に幕政を実質的に主導する立場の1人になった。8月27日には引付1番頭人を辞任している[6][1]。しかし延慶3年(1310年)2月18日に復職した[1]

応長元年(1311年)9月に第10代執権の北条師時が死去して連署だった大仏宗宣が第11代執権に就任すると、10月3日に煕時は連署に就任した[1][7]正和元年(1312年)6月2日に宗宣が出家すると12代執権に就任する[1]。しかし、実権は内管領長崎円喜に握られていた[1]。また、執権在職期間に連署を置く事は無かった[1]

正和4年(1315年)7月11日に病のため執権職を辞任して普恩寺基時に譲り、同日に出家して道常と号したが、7月18日に病のために死去した[8][1][注釈 3]。享年37。

歌人でもあり、『玉葉和歌集』『新後撰和歌集』に煕時の詠歌がある[1]
経歴

※ 日付=旧暦

1293年(
永仁元年)7月20日、従五位下左近衛将監に叙任。

1295年(永仁3年)10月24日[1]、幕府の引付衆となる。

1299年(正安元年)2月28日、従五位上に昇叙。左近衛将監如元。

1301年(正安3年)8月22日、評定衆に異動。8月25日、四番引付頭人を兼帯。

1302年(乾元元年)11月18日、右馬権頭に転任。9月11日、六番引付頭人に異動。評定衆如元。

1304年(嘉元2年)9月25日、五番引付頭人に異動。評定衆如元。12月7日、四番引付頭人に異動。評定衆如元。

1305年(嘉元3年)8月1日、三番引付頭人に異動。評定衆如元。8月22日、二番引付頭人に異動。評定衆如元。同年某月某日、京下奉行兼帯。

1306年(徳治元年)6月12日、正五位下に昇叙。

1307年(徳治2年)1月28日、一番引付頭人に異動。評定衆如元。2月9日、武蔵守に遷任。

1309年(延慶2年)4月9日、寄合衆兼帯。

1311年(応長元年)10月3日、連署に異動。10月24日、相模守に遷任。

1312年(応長2年)6月2日、執権に異動。

1315年(正和4年)7月11日、出家。道常を号す。7月18日、卒去。享年37。

脚注[脚注の使い方]
注釈^ a b 『鎌倉年代記』応長元年条、「北次第」[2]。『入来院家所蔵平氏系図』でも為時の子に貞泰を載せ、「今者(今は)熈時」と注記されている[3]
^ 煕時の元服についての詳細は分かっていないが、生誕年から元服の年次は1288年-1293年またはこの前後と推定される。この期間は北条貞時が得宗の地位にあって、「得宗(貞時)→御家人」という形で偏諱(「貞」の字)が授与される図式が成立しており[4]、「貞泰」の名もその方針に沿って名乗ったものと考えられる。
^ 基時以降の執権は、正慶2年/元弘3年(1333年)の鎌倉幕府滅亡時に全員戦死もしくは自害をしているため、煕時が病死した最後の執権ということになる。

出典^ a b c d e f g h i j k l m n o p 奥富敬之 著「北条煕時」、安田元久 編『鎌倉・室町人名事典』(コンパクト)新人物往来社、1990年、552頁。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef