北投駅
[Wikipedia|▼Menu]

北投駅
駅舎
北投
Beitou


所在地台北市北投区光明路1号.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯25度07分54秒 東経121度29分55秒 / 北緯25.13167度 東経121.49861度 / 25.13167; 121.49861
駅番号R22
所属事業者台北大衆捷運股?有限公司
台北捷運
駅構造高架駅
ホーム3面4線
乗車人員
-統計年度-(#利用状況節参照)
-人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-(#利用状況節参照)
-人/日
開業年月日1997年3月28日
乗入路線 2 路線
所属路線淡水線淡水信義線
キロ程? km(淡水起点)
◄R23 復興崗 (? km) (? km) 奇岩 R21►
所属路線新北投支線
キロ程1.2 km(新北投起点)
◄R22A 新北投 (1.2 km)
テンプレートを表示

北投駅
各種表記
繁体字:北投站
簡体字:北投站
?音:B?itou Zhan
通用?音:B?itou Jhan
注音符号:??? ??? ???
ラテン字:Peitou Chan
発音:ペイトウ ヂャン
台湾語白話字:Pak-tau ch?m
客家語白話字:Pet-theu Chham
日本語漢音読み:ほくとうえき
英文:Beitou Station
テンプレートを表示

北投駅(ほくとうえき)は、台湾台北市北投区にある、台北捷運淡水信義線新北投支線駅番号は「R22」。

本項では、かつて当駅付近にあった台湾鉄路管理局淡水線新北投支線(廃止)の北投駅についても記述する。
歴史
台鉄北投駅

台鉄 北投駅
北投
ほくとう→ペイトウ
Hokuto→Peitou

所在地
台北市北投区
所属事業者台湾総督府交通局鉄道部台湾鉄路管理局
等級招呼駅
種別廃駅
駅構造地上駅
開業年月日1901年8月25日
廃止年月日1988年7月16日
乗入路線 2 路線
所属路線■淡水線廃線
キロ程11.0 km(台北起点)
王家廟 (1.3 km) (2.3 km) 忠義
所属路線■新北投支線廃線
キロ程0.0 km(北投起点)
(1.2 km) 新北投
テンプレートを表示


1901年8月25日 - 淡水線の開通に伴い北投停車場が開業[1]

1916年4月1日 - 新北投支線開通[2]

1988年7月15日 - 記念列車運行後に淡水線及び新北投支線が廃線、翌日より捷運工事着工[3](p326)

捷運北投駅

1997年3月28日 -
淡水線淡水駅-中山駅間開通にともない開業[3](p327)。

2017年10月13日 - 可動式ホーム柵の供用を開始[4]

駅構造

単式・島式ホーム3面4線の高架駅。相対式ホームが島式ホームを挟み込んだホーム配置となっている。当駅折り返しの大安・象山方面行き列車と淡水方面からの象山方面の列車が同じ島式ホームで発着する構造となっており、淡水信義線の線路は当駅前後で立体交差し、構内は見かけ上左側通行となっている[5]

ホーム下の1階は改札階である。トイレは改札内にある。[6]

駅外観は淡水信義線のほかの高架駅とは一味違い、鉄パイプとガラスで構成されている。
のりば

1 淡水信義線(上り)淡水方面
2 淡水信義線(下り)象山方面
3 淡水信義線(下り)大安方面
4 新北投支線新北投方面


改札口

ホーム(可動式ホーム柵導入前)

同(設置後)

駅出口

出口は北側にある。

出口1:光明路


出口2:大興街

利用状況


台北捷運

年年間1日平均
乗車下車乗下車計出典乗車乗下車
1997745,620694,2981,439,918
[7]2,6725,161
19982,001,9541,912,2013,914,1555,48510,724
19992,917,7932,815,1835,732,9767,99415,707
20003,959,6994,232,5948,192,29310,81922,383
20013,958,8094,454,0208,412,829不算出[注 1]
20024,274,6814,801,3959,076,07611,71124,866
20034,168,3214,721,3908,889,71111,42024,355
20044,568,1535,132,5709,700,72312,48126,505
20054,702,4665,291,8329,994,29812,88327,382
20064,933,0425,501,80610,434,84813,51528,589
20075,074,3005,614,64110,688,94113,90229,285
20085,291,2755,761,18911,052,46414,45730,198
20095,346,3745,757,71811,104,09214,64830,422
20105,436,1025,832,35611,268,45814,89330,872
20115,639,7296,032,03811,671,76715,45131,977
20125,781,2216,172,85711,954,07815,79632,661
20135,870,6076,285,85012,156,45716,08433,305
20146,028,6266,456,98812,485,61416,51734,207
20155,996,4286,435,60912,432,03716,42934,060
20165,980,4736,451,33712,431,81016,34033,967
20175,985,8066,414,64812,400,45416,39933,974
20186,153,6366,581,81212,735,44816,85934,892
20196,502,1466,946,37213,448,51817,81436,845
20205,894,8376,269,93012,164,76716,10633,237
20214,701,2164,958,3039,659,51912,88026,464


総督府交通局および台鐵

総督府交通局(1901-1938年度)年年間1日平均
乗車下車乗降車計出典乗車乗降車
1901年度13,54917,00130,550
[8]62139
1902年度27,00526,10853,113[9]74146
1903年度26,83324,39451,227[10]73140
1904年度28,12326,27354,396[11]77149
1905年度29,93628,42458,360[12]82160
1906年度35,04232,85667,898[13]96186
1907年度34,43032,42666,856[14]94183
1908年度41,68339,49181,174[15]114222
1909年度46,49645,95892,454[16]127253
1910年度43,78843,20786,995[17]120238
1911年度63,14359,265122,408[18]173334


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef