北川源四郎
[Wikipedia|▼Menu]

北川 源四郎(きたがわ げんしろう、1948年5月6日 - )は、日本数理統計学者。前統計数理研究所長。情報・システム研究機構長。時系列解析の先導的研究者。粒子フィルタを1993年1月に発表した[1]

父は九州大学名誉教授の数理統計学者北川敏男。姉には慶應義塾大学名誉教授の数学者竹中淑子がいる。
略歴.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2022年11月)

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "北川源四郎" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年11月)


福岡県出身[2]

1967年:福岡県立修猷館高等学校卒業。

1971年:東京大学理学部数学科卒業。

1973年:東京大学大学院理学系研究科数学専攻修士課程修了。

1974年:東京大学大学院理学系研究科数学専攻博士課程中退。統計数理研究所研究員に採用。

1983年:理学博士号を九州大学より取得。論文の題は「Likelihood functional approach to the nonstandard observation problems(非正則観測値問題に対する尤度関数的接近)」[3]

1985年:統計数理研究所予測制御研究系助教授。

1991年:統計数理研究所予測制御研究系教授。

1998年:統計数理研究所企画調整主幹。

2002年:統計数理研究所長に就任。

2007年:日本統計学会会長に就任。

2011年:情報・システム研究機構長に就任。

受賞

1997年:
日本統計学会

1999年:石川賞日本科学技術連盟

著書

『時系列解析プログラミング―FORTRAN77』(1993年3月)
ISBN 4000077031

『時系列解析入門』(2005年2月)ISBN 4000054554

『Introduction to Time Series Modeling』(2010年4月)ISBN 9781584889212

脚注^ Kitagawa, G. (1993-01). “A Monte Carlo filtering and smoothing method for non-Gaussian nonlinear state space models”. Proceedings of the 2nd U.S.-Japan Joint Seminar on Statistical Time Series: 110-131. https://www.ism.ac.jp/~kitagawa/1993_US-Japan.pdf 2019年11月20日閲覧。. 
^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.404
^ 博士論文書誌データベース

外部リンク

公式ウェブサイト

先代
清水良一統計数理研究所
第10代:2002年 - 2011年次代
樋口知之

先代
山本拓日本統計学会
第28代:2007年 - 2008年次代
美添泰人

先代
堀田凱樹情報・システム研究機構
第2代:2011年 - 2017年次代
藤井良一
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、科学者に関連した書きかけの項目です。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef