北川悌二
[Wikipedia|▼Menu]

北川 悌二(きたがわ ていじ、1914年7月2日- 1984年12月16日[1])は、日本英文学者
人物・来歴

東京生まれ。1938年東京帝国大学文学部英文科卒。旧制松本高等学校教授、旧・東京都立大学助教授を経て、東京大学教養学部教授、1975年定年、立正大学教授、獨協大学教授。

エリザベス朝演劇からサマセット・モームチャールズ・ディケンズハーマン・メルヴィルなど幅広く翻訳した。
著書

『英語 新制高等学校』明修社 1949

マーロウ研究』研究社出版 1964

ジョン・ウェブスター研究』北星堂書店 1972

モービー・ディック辞典』北星堂書店 1981

共著

『詳説英文解釈』牧雅夫共著 向上社 1957

『詳説英文法』牧雅夫共著 向上社 1959

『イギリス文学史大系 一 16世紀』
土方辰三多田幸蔵共著 東京大学出版会 1960

翻訳

サマセット・モーム『愛の勝利』三笠書房 1956

サマセット・モーム『初恋』三笠書房 1957

ジーン・ウエブスターあしながおじさん、続あしながおじさん』世界若草文学全集 三笠書房 1959

メルヴィル『バートルビー南雲堂、1960。他に「船乗りビリー・バッド原田敬一

バートランド・ラッセル『事実と虚構』音羽書房 1962

A・ハックスリィ『平和主義者の道』南雲堂英和対訳学生文庫、1962

シェイクスピア「ヴェロナの二紳士世界古典文学全集 筑摩書房 1964

マーガレット・ケネディ『永遠の処女』三笠書房 1965

シェイクスピア「ジョン王」 世界古典文学全集、筑摩書房、1966

ディケンズオリヴァ・トウイスト』三笠書房 1968 / 角川文庫 上下、改版2006

トマス・ナッシュ『悲運の旅人』多田幸蔵共訳 北星堂書店 1969

トマス・デカー『しゃれ者いろは帳』北星堂書店 1969

トマス・ナッシュ『文なしピアスが悪魔への嘆願』多田幸蔵共訳 北星堂書店 1970

ディケンズ『クリスマス・キャロル』三笠書房 1971 / 講談社文庫 1972

ディケンズ『ピクウィック・クラブ』三笠書房 1971 / ちくま文庫 全3巻 1990

サマセット・モーム『月と六ペンス』講談社文庫 1972

ディケンズ『骨董屋』三笠書房 1973 / ちくま文庫 上下 1989

トマス・ロッジ『ロザリンド』北星堂書店 1973

モーム『人間の絆』講談社文庫 上下、1973

ディケンズ『マーティン・チャズルウィット』三笠書房 1974 / ちくま文庫 全3巻 1993

パール・バック大地』潮文庫 1974

ロバート・ロリン・コールダー『W.サマセット・モームと自由の探求』北星堂書店 1976

サミュエル・バトラー『万人の道』旺文社文庫 1977

『リア王年代記』北星堂書店 1978

サマセット・モーム『雨・赤毛』講談社文庫 1978

モーム『ライザの初恋』講談社文庫 1979

アーサー・ブルック『ロウミアスとジューリエット』北星堂書店 1979

Web上の関連テキスト

バートランド・ラッセル(著),北川悌二(訳)『事実と虚構』訳者あとがき (音羽書房,1962年7月 194pp.) ]

脚注^ 『著作権台帳』

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef