北川冬彦
[Wikipedia|▼Menu]

北川 冬彦
(きたがわ ふゆひこ)
1941年4月頃
誕生田畔 忠彦(たぐろ ただひこ)
1900年6月3日
日本滋賀県大津
死没 (1990-04-12) 1990年4月12日(89歳没)
日本東京都立川市
墓地多磨霊園
職業詩人映画評論家
言語日本語
国籍 日本
最終学歴第三高等学校(現・京都大学 総合人間学部)文科丙類卒業
東京帝国大学法学部フランス法文学部仏文科卒業
活動期間1924年 - 1980年
ジャンル翻訳映画評論小説
主題ダダイズムシュルレアリスム
文学活動新興芸術派
代表作『検温器と花』(1926年)
『戦争』(1929年)
『氾濫』(1948年)
デビュー作『三半規管喪失』(1925年)
配偶者仲町貞子(離婚)
影響を受けたもの

ダンテ・アリギエーリ

ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

北川 冬彦(きたがわ ふゆひこ、1900年明治33年〉6月3日 - 1990年平成2年〉4月12日[1])は、日本の詩人映画評論家。『悪夢』などの小説作品もある[2]。本名は田畔 忠彦(たぐろ ただひこ)[1]目次

1 人物・来歴

2 著書

2.1 詩集

2.2 映画評論


3 共編著

4 翻訳

5 関連項目

6 脚注

7 参考文献

8 外部リンク

人物・来歴

滋賀県大津に生まれながら、父親の仕事関係で満州で育ち[3]軍国主義旅順中学で5年間寄宿舎生活を送った[4]

1919年(大正8年)に第三高等学校(現・京都大学 総合人間学部)文科丙類(フランス語必修)に入学。柔道をしていた北川は、1921年(大正10年)秋頃、新京極の「江戸カフェ」にたむろする同志社大学の猛者を追っ払い、それを見ていて感激した梶井基次郎(三高理科甲類)と言葉を交わす[4][5]

1922年(大正11年)に三高を卒業し、東京帝国大学法学部フランス法に入学[6]。詩の創作を始めた北川は、1924年(大正13年)11月、安西冬衛らと詩誌『』を創刊。現代詩、特に新散文詩を発表。1925年(大正14年)1月に詩集『三半規管喪失』を出版し、横光利一から激励の手紙を送られ高評価された[3][6]

1925年(大正14年)3月に仏法を修了した後、改めて文学を勉強するため4月から文学部仏文科に再入学[7]。帝大文芸部の『朱門』の同人となり、池谷信三郎阿部知二古澤安二郎久板栄二郎舟橋聖一と知り合った[8][9]

同年、三高で顔見知りだった梶井基次郎らの同人誌『青空』に掲載された梶井の「檸檬」に感銘を受ける[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef