北小松駅_(江若鉄道)
[Wikipedia|▼Menu]

北小松駅
きたこまつ
KITAKOMATU

近江舞子 (2.5 km) (4.1 km) 白鬚
青色のピンはJR湖西線北小松駅
所在地滋賀県滋賀郡志賀町大字北小松
(現・大津市北小松[1]).mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度15分14.1秒 東経135度58分15.5秒 / 北緯35.253917度 東経135.970972度 / 35.253917; 135.970972座標: 北緯35度15分14.1秒 東経135度58分15.5秒 / 北緯35.253917度 東経135.970972度 / 35.253917; 135.970972
所属事業者江若鉄道
所属路線江若鉄道線
キロ程31.3 km(浜大津起点)
駅構造地上駅
ホーム1面2線
開業年月日1927年昭和2年)4月1日
廃止年月日1969年(昭和44年)11月1日
テンプレートを表示

北小松駅(きたこまつえき)は、かつて滋賀県滋賀郡志賀町大字北小松(現在の大津市北小松[1])にあった江若鉄道廃駅)。
歴史

当駅は1927年昭和2年)4月、江若鉄道線が雄松駅から当駅まで延伸したのに合わせて開業した[1]。同年12月には北小松より先、大溝駅まで路線が延伸する[2][3]
年表

1927年昭和2年)

4月1日雄松駅から当駅までの延伸開通に伴い、滋賀郡小松村に開業[4][5]

12月15日:当駅から大溝駅までが延伸開通[4][6]


1969年(昭和44年)11月1日:駅廃止[4]

駅構造

北小松駅線路配置図 ←
近江舞子








白鬚
凡例
出典:[7]

北小松駅のホームは1面で、両側に線路が接する島式ホーム[1][8][9]列車交換が可能な交換駅であり[2]、日中は当駅で列車の行き違いが行われた[1][10]。旅客と貨物の双方を取り扱うことができた一般駅[2]、駅には貨物側線も設けられていた[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef