北大東島
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 南西諸島 > 大東諸島 > 北大東島

北大東島
北大東島の空中写真。
2009年10月28日撮影の7枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
所在地 日本沖縄県島尻郡北大東村
所在海域太平洋
所属諸島大東諸島
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯25度56分41秒 東経131度18分23秒 / 北緯25.94472度 東経131.30639度 / 25.94472; 131.30639座標: 北緯25度56分41秒 東経131度18分23秒 / 北緯25.94472度 東経131.30639度 / 25.94472; 131.30639
面積11.93 km²
海岸線長18.3 km
最高標高74 m
最高峰黄金山
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}北大東島 (南西諸島)南西諸島の地図を表示北大東島 (日本)日本の地図を表示
OpenStreetMap
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

北大東島(きただいとうじま)は、大東諸島に属するで、沖縄県北大東村の村域[1]沖縄本島から東へ約360kmに位置する[1]。北大東島の真黒岬は沖縄県最東端である[2]。人口は約650人[1]
地理

南大東島の北方12kmにある[3]。面積は11.93km2[4]、周囲は18.3km[5]標高は最高点で74m[6]

海岸線は断崖絶壁になっている[3]南大東島と同じくサンゴ礁隆起して形成された隆起環礁の島で、現地では外部の環状地を「幕」、高台部分を「幕上」、中央の低地部分を「幕下」と呼んでいる[3]

1936年に北大東島中央部でボーリング調査が行われ地下431mまで掘り下げられたが、ボーリング・コアの結果、深さ431mまで全て石灰岩であることが確認されている[3]
気候

先島諸島の大部分と同じく熱帯雨林気候(Af)に属している。

北大東(2003年 - 2020年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)26.4
(79.5)27.0
(80.6)27.8
(82)30.0
(86)32.4
(90.3)33.1
(91.6)33.8
(92.8)34.5
(94.1)34.9
(94.8)33.0
(91.4)30.3
(86.5)28.3
(82.9)34.9
(94.8)
平均最高気温 °C (°F)20.9
(69.6)21.2
(70.2)22.3
(72.1)24.3
(75.7)26.9
(80.4)29.7
(85.5)31.8
(89.2)31.9
(89.4)31.2
(88.2)29.1
(84.4)26.1
(79)22.5
(72.5)26.5
(79.7)
日平均気温 °C (°F)18.5
(65.3)18.8
(65.8)19.6
(67.3)21.6
(70.9)24.4
(75.9)27.1
(80.8)29.1
(84.4)29.2
(84.6)28.5
(83.3)26.5
(79.7)23.7
(74.7)20.3
(68.5)24.0
(75.2)
平均最低気温 °C (°F)16.2
(61.2)16.5
(61.7)17.5
(63.5)19.5
(67.1)22.3
(72.1)25.2
(77.4)26.9
(80.4)27.0
(80.6)26.3
(79.3)24.5
(76.1)21.8
(71.2)18.2
(64.8)21.8
(71.2)
最低気温記録 °C (°F)8.6
(47.5)8.2
(46.8)9.9
(49.8)12.0
(53.6)15.9
(60.6)20.0
(68)22.5
(72.5)23.4
(74.1)20.8
(69.4)18.2
(64.8)14.8
(58.6)10.8
(51.4)8.2
(46.8)
降水量 mm (inch)67.1
(2.642)65.7
(2.587)70.5
(2.776)112.6
(4.433)210.5
(8.287)206.4
(8.126)79.4
(3.126)126.1
(4.965)145.1
(5.713)175.8
(6.921)104.7
(4.122)105.1
(4.138)1,469
(57.835)
平均降水日数 (?1.0 mm)8.57.26.67.710.810.16.710.210.110.48.29.2105.5
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef