北原糸子
[Wikipedia|▼Menu]

北原 糸子(きたはら いとこ、1939年10月29日 - )は、日本の歴史学者。歴史地震研究会前会長。日本の災害史研究が専門。
人物・来歴

山梨県生まれ。1960年安保闘争の中でのちの夫と出会う。1962年津田塾大学学芸学部英文科卒。1971年東京教育大学大学院文学研究科日本史専攻修士課程修了。99年「都市と貧困の社会史 江戸から東京へ」で成城大学より博士(文学)の学位を取得。主婦をしながら大学非常勤講師営団地下鉄遺跡調査会、神奈川大学歴史民俗資料学研究科特任教授、立命館大学歴史都市防災研究センター教授、2010年特別招聘教授。国立歴史民俗博物館客員教授、2014年退任。第30回南方熊楠賞受賞[1]
著書

安政大地震と民衆 地震の社会史』三一書房、1983年。

『地震の社会史 安政大地震と民衆』講談社学術文庫、2000年。ISBN 4061594427

『地震の社会史 安政大地震と民衆』吉川弘文館 読みなおす日本史、2013年。


『都市と貧困の社会史 江戸から東京へ』吉川弘文館、1995年。

磐梯山噴火 災異から災害の科学へ』吉川弘文館 ニューヒストリー近代日本、1998年。

『江戸城外堀物語』ちくま新書、1999年。

『江戸の城づくり 都市インフラはこうして築かれた』ちくま学芸文庫


『災害ジャーナリズム むかし編』歴史民俗博物館振興会 歴博ブックレット、2001年。

『近世災害情報論』塙書房、2003年。

関東大震災の社会史』朝日選書、2011年。

『メディア環境の近代化 災害写真を中心に』御茶の水書房 神奈川大学評論ブックレット、2012年。

『津波災害と近代日本』吉川弘文館、2014年。

『日本震災史 復旧から復興への歩み』ちくま新書、2016年。

編著

『日本災害史』吉川弘文館、2006年。

『関東大震災 写真集』吉川弘文館、2010年。

共編著

木下直之共編『幕末明治ニュース事始め 人は何を知りたがるのか 東京大学社会情報研究所コレクション』中日新聞社、2001年。

赤羽貞幸共編著『善光寺地震に学ぶ』信濃毎日新聞社、2003年。

松浦律子、木村玲欧共編『日本歴史災害事典』吉川弘文館、2012年。

翻訳

マイケル・バークン
(英語版)『災害と千年王国』新評論、1985年。

脚注^ “第21回?第30回南方熊楠賞受賞者”. 南方熊楠顕彰館. 2022年8月16日閲覧。

参考文献

北原糸子『津波災害と近代日本』吉川弘文館、2014年。
ISBN 978-4-642-03832-4

『現代日本人名録』2002年 

外部リンク

論文一覧(KAKEN


北原糸子 - KAKEN 科学研究費助成事業データベース

日本の研究.com:.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}292376

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

韓国

オランダ

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7448 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef