北原巌男
[Wikipedia|▼Menu]
北原 巌男

北原 巌男(きたはら いわお、1947年昭和22年)7月20日 - )は、日本の防衛官僚外交官防衛施設庁長官等を経て、2008年平成20年)7月29日から東ティモール駐箚特命全権大使
人物・経歴

長野県上伊那郡高遠町(現・伊那市高遠町)荊口出身。長野県上田高等学校を経て、1972年(昭和47年)中央大学法学部を卒業し、防衛庁(現在の防衛省)に入庁する。

1977年(昭和52年) 人事教育局教育課部員

1978年(昭和53年) 長官官房総務課部員

1979年(昭和54年) 外務省在カナダ大使館二等書記官、同一等書記官

1982年(昭和57年) 防衛局調査第一課部員、同調査第一班長

1984年(昭和59年) 防衛局防衛課部員年度班長

1986年(昭和61年) 装備局管理課部員

1987年(昭和62年) 長官官房総務課部員、長官官房企画官

1988年(昭和63年) 防衛施設庁広島施設局施設部長

1990年(平成2年) 防衛局調査第二課長

1992年(平成4年) 人事局人事第三課長

1994年(平成6年) 防衛施設庁総務部会計課長

1995年(平成7年) 人事局人事第一課長

1996年(平成8年) 長官官房秘書課長

1997年(平成9年) 7月1日 防衛審議官兼秘書課長

1998年(平成10年) 防衛施設庁那覇施設局長

2000年(平成12年) 7月 運用局長

2002年(平成14年) 8月 管理局長

2003年(平成15年)8月1日 官房長

2005年(平成17年)8月8日 防衛施設庁長官

2007年(平成19年)8月31日 防衛施設庁廃止に伴い退官

2008年(平成20年)4月 損保ジャパン顧問

2008年(平成20年)9月 東ティモール駐箚特命全権大使

2017年(平成29年)11月 瑞宝重光章受章

同期

山崎信之郎三菱電機電子システム事業本部顧問・防衛省運用企画局長)

脚注
外部リンク

(日本語) 北原大使挨拶一覧
(駐東ティモール大使館ホームページ内)

(日本語) ⇒防衛施設庁閉庁式における北原長官訓示(旧防衛施設庁公表資料保管書庫ページ内)

先代
山中昭栄防衛庁長官官房
2003年 - 2005年次代
中江公人

先代
山中昭栄防衛施設庁長官
第30代:2005年 - 2008年次代
廃止










在東ティモール日本大使 (2008年-2011年)
全権大使(ジャカルタ駐在)

在インドネシア大使が兼轄

飯村豊2002-2004(在インドネシア大使としては引き続き2006年まで駐箚)

全権大使(ディリ駐在)

旭英昭2004-2005

清水健司2005-2008

北原巌男2008-2011

花田吉隆2011-2014

山本栄二2014-2017

南博2017-2019

杵渕正巳2020-2022

木村徹也2022-

カテゴリ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、外交官に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ政治)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef