北千歳駐屯地
[Wikipedia|▼Menu]

北千歳駐屯地

画像をアップロード
位置

所在地北海道千歳市北信濃724番地
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度49分36秒 東経141度37分35秒 / 北緯42.82667度 東経141.62639度 / 42.82667; 141.62639座標: 北緯42度49分36秒 東経141度37分35秒 / 北緯42.82667度 東経141.62639度 / 42.82667; 141.62639
概要
駐屯地司令第1特科団長
主要部隊第71戦車連隊
第1特科団

開設年1952年
テンプレートを表示

北千歳駐屯地(きたちとせちゅうとんち、JGSDF Camp Kita-Chitose)は、北海道千歳市北信濃724番地に所在し、第1特科団等が駐屯する陸上自衛隊駐屯地である。
概要

駐屯地司令は、第1特科団長が兼ねる。最寄の演習場は、北海道大演習場(恵庭・千歳地区)。

1952年(昭和27年)12月に保安隊の千歳駐屯地として開設。1954年(昭和29年)7月に陸上自衛隊発足により陸上自衛隊千歳駐屯地となる。1954年(昭和29年)8月に東千歳駐屯地が開設されたため北千歳駐屯地に改称された。

地元千歳市民からの呼び名は「北部隊」。
沿革

保安隊千歳駐屯地

1952年(昭和27年)

12月12日:

戦後入植地を買収し、千歳駐屯地(29.1ha)を開設[1][2]

保安隊千歳臨時部隊が駐屯[3]


12月15日:宇都宮駐屯地から独立第1特科群本部が移駐[4]


1953年(昭和28年)5月:保安隊千歳臨時部隊を保安隊千歳駐屯部隊に改編。

陸上自衛隊千歳駐屯地

1954年(昭和29年)7月1日:陸上自衛隊設置に伴い千歳駐屯地が開設される[5][6]

陸上自衛隊北千歳駐屯地

1954年(昭和29年)

8月25日:

北千歳駐屯地に改称[7]

第18普通科連隊本部及び本部中隊が編成完結。


8月29日:第1普通科連隊第3大隊が福島駐屯地から移駐し、第18普通科連隊に編入。

9月25日:第5特科連隊が編成完結。

10月30日:

第18普通科連隊が真駒内駐屯地に移駐。

第5特科連隊が東千歳駐屯地に移駐。


1962年(昭和37年)1月18日:

第1特科団本部が東千歳駐屯地より移駐。

第1特科団航空隊(北千歳駐屯地)が廃止・改編され、第11飛行隊として丘珠分屯地で新編。北部方面飛行隊隷下に編入。


1969年(昭和44年)3月25日:第125特科大隊67式30型ロケット弾発射機装備)を新編。

1981年(昭和56年)3月25日:第71戦車連隊が新編。

1992年(平成04年)3月27日:第1地対艦ミサイル連隊を第125特科大隊を廃止・改編し新編。

2000年(平成12年)3月28日:後方支援体制移行に伴う部隊新編。

北部方面後方支援隊隷下部隊として第101特科直接支援大隊(第1特科団を支援)を新編。

第7後方支援連隊第2整備大隊第1戦車直接支援中隊(第71戦車連隊を支援)を新編。


2011年(平成23年)4月22日:第103特科大隊(203mm自走榴弾砲装備)及び北部方面後方支援隊第101特科直接支援大隊第1直接支援中隊第3直接支援小隊を廃止。

2019年(平成31年)3月2日:北部方面後方支援隊隷下部隊として第102弾薬大隊を新編。

2020年(令和02年)3月26日:教育訓練研究本部隷下部隊として訓練評価支援隊を新編[8]

2024年(令和 6年)3月21日:

第1高射特科群第302高射中隊が東千歳駐屯地に移駐[9]

第1地対艦ミサイル連隊隷下に第306地対艦ミサイル中隊を新編[10]

駐屯部隊
北部方面隊隷下部隊

第1特科団

第1特科団本部

第1特科団本部中隊

第301観測中隊

第1特科群

第1地対艦ミサイル連隊

北千歳自動車教習所(団本部管轄)


北部方面後方支援隊

第101特科直接支援大隊

第101特科直接支援大隊本部

第101特科直接支援大隊本部付隊

第1直接支援中隊

第3直接支援中隊


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef