北側一雄
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家北側 一雄きたがわ かずお
国土交通大臣当時の北側一雄
第5・6代 国土交通大臣
内閣第2次小泉改造内閣
第3次小泉内閣
第3次小泉改造内閣
在任期間2004年9月27日 - 2006年9月26日
衆議院議員
選挙区(旧大阪5区→)
大阪16区
当選回数9回
在任期間1990年2月19日 - 2009年7月21日
2012年12月17日[1] - 現職
基本情報
生年月日 (1953-03-02) 1953年3月2日(66歳)
出生地 日本 大阪府大阪市
出身校創価大学法学部法学科
前職弁護士
現職公明党副代表
所属政党(公明党→)
(公明新党→)
新進党→)
(新党平和→)
公明党
親族父・北側義一
公式サイト ⇒北がわ一雄|大阪16区 弁護士・税理士
テンプレートを表示

北側 一雄(きたがわ かずお、1953年昭和28年〉3月2日 - )は、日本政治家弁護士税理士公明党所属の衆議院議員(9期)、公明党副代表、公明党中央幹事会長。

大蔵政務次官細川内閣)、公明党政務調査会長国土交通大臣(第56代)、公明党幹事長などを歴任した。
目次

1 経歴

2 政策・活動

3 人物

4 現在の役職

4.1 衆議院

4.2 公明党


5 過去の役職

5.1 内閣

5.2 衆議院

5.3 公明党


6 主な所属議員連盟

7 脚注

8 関連項目

9 外部リンク

経歴

1953年3月2日 - 大阪市生野区に生まれる。父親は元衆議院議員の北側義一地盤は継承していない)。北側によると小学校・中学校時代クラスの3分の1、4分の1は在日朝鮮人だった[2]

1971年3月 - 創価高等学校卒業。在学中はサッカー部で活躍した。

1975年3月 - 創価大学法学部法学科卒業。

1981年 - 弁護士登録及び税理士登録。

1990年2月18日 - 第39回衆議院議員総選挙公明党から立候補し初当選(以後6期連続当選)。

1993年8月 - 政治改革政権大蔵政務次官に就任。

1996年11月 - 衆議院大蔵委員会筆頭理事に就任。

1998年1月 - 衆議院予算委員会理事に就任。

1999年1月 - 衆議院科学技術委員長に就任。2000年1月、退任。

2000年6月 - 公明党政務調査会長に就任。

2004年9月27日 - 第2次小泉改造内閣国土交通大臣観光立国担当大臣に就任。続く第3次小泉内閣第3次小泉改造内閣でも留任。

2006年9月 - 公明党幹事長に就任。国土交通大臣の職を冬柴鐵三に譲る。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef