北信総合病院
[Wikipedia|▼Menu]

JA長野厚生連北信総合病院

情報
正式名称長野県厚生農業協同組合連合会 北信総合病院
英語名称HOKUSHIN GENERAL HOSPITAL Nagano Prefectural Federation of Agricultural Cooperatives for Health and Welfare
前身長野県農業会北信病院
標榜診療科内科、精神科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、小児科、外科、整形外科、形成外科、美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、病理診断科
許可病床数

639床
一般病床:505床
精神病床:130床
感染症病床:4床
職員数853名(関連施設を含む) 平成23年7月1日現在
機能評価一般・精神500床以上:Ver5.0
開設者長野県厚生農業協同組合連合会
(JA長野厚生連)
管理者小田切徹太郎(院長)
開設年月日1945年昭和20年)5月1日
所在地〒383-8505長野県中野市西1丁目5-63
位置北緯36度44分48.95秒 東経138度21分55.76秒 / 北緯36.7469306度 東経138.3654889度 / 36.7469306; 138.3654889
二次医療圏北信
PJ 医療機関
テンプレートを表示

JA長野厚生連北信総合病院(じぇいえいながのこうせいれんほくしんそうごうびょういん)は長野県中野市にある病院。長野県厚生農業協同組合連合会(JA長野厚生連)が運営する。旧名である北信病院とも呼ばれる。
目次

1 診療科目

2 看護基準

3 施設認定

4 指定

5 併設施設

6 付属施設

7 最寄りの駅

8 沿革

9 歴代院長

10 再構築計画

11 関連項目

12 外部リンク

13 脚注・出典

診療科目

内科

精神科

神経内科

呼吸器内科

消化器内科

循環器内科

小児科

外科

整形外科

形成外科

美容外科

脳神経外科

呼吸器外科

心臓血管外科

皮膚科

泌尿器科

産婦人科

眼科

耳鼻咽喉科

リハビリテーション科

放射線科

麻酔科

看護基準

一般病棟入院基本料7:1精神病棟入院基本料15:1

施設認定

(財)
日本医療機能評価機構認定施設

日本内科学会 認定医制度教育病院

日本皮膚科学会 認定専門医研修施設

日本精神神経学会 精神科専門医制度認定研修施設

日本外科学会 外科専門医制度修練施設

日本産科婦人科学会 専門医制度卒後研修指導施設

日本眼科学会 専門医制度研修施設

日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医教育施設

日本脳神経外科学会 専門医認定制度指定修練施設

日本医学放射線学会 放射線科専門医修練機関

日本麻酔科学会 麻酔科認定病院

日本病理学会 病理専門医制度研修認定施設B

日本形成外科学会 認定施設

日本消化器病学会 専門医制度認定施設

日本循環器学会 認定循環器専門医研修施設

日本腎臓学会 認定研修施設

日本神経学会 専門医制度准教育施設

日本消化器外科学会 専門医制度指定修練関連施設

呼吸器外科専門医合同委員会 呼吸器外科専門医制度関連施設

三学会構成心臓血管外科専門医認定機構認定心臓・肺外科関連施設

日本消化器内視鏡学会 専門医制度指導施設

日本周産期・新生児医学会 周産期母体・胎児専門医暫定研修施設

日本核医学会 専門医教育病院

日本透析医学会 専門医制度認定施設

日本臨床細胞学会 認定施設

日本乳癌学会 認定医・専門医制度認定施設

関連10学会構成ステンドグラフト実施基準管理委員会認定胸部ステンドグラフト実施施設

関連10学会構成ステンドグラフト実施基準管理委員会認定腹部ステンドグラフト実施施設

日本栄養療法推進協議会 認定NST稼動施設

日本がん治療認定医機構 認定研修施設

日本静脈経腸栄養学会 認定NST稼動施設

日本静脈経腸栄養学会 認定NST専門療法士実地修練施設

日本成人心臓血管外科手術データベース機構 認定JACVSD参加施設

日本プライマリ・ケア学会 認定医研修施設

マンモグラフィ検診精度管理中央委員会 認定マンモグラフィ検診施設

厚生労働省臨床研修指定病院

災害拠点病院

救急告示病院

リハビリテーション総合承認病院

第二種感染症指定医療機関

長野県災害派遣医療チーム(長野県DMAT)指定病院

肝疾患に関する専門医療機関

厚生労働省臨床研修協力施設

指定

長野県災害拠点病院

併設施設

地域ケアセンター

訪問看護ステーションなかの

居宅介護支援事業所

訪問看護ステーションせせらぎ

付属施設

北信総合病院附属老人保健施設もえぎ


北信総合病院附属北信州診療所

最寄りの駅

長野電鉄 信州中野駅 徒歩5分

長電バス 北信病院前 徒歩1分

中野市運営 ふれあいバス 北信病院駅 正面玄関脇

沿革

1945年昭和20年)5月1日 - 産業組合高井社製糸工場跡地に長野県農業会北信病院として開設[1][2][3]。診療科目は内科と外科。

1946年(昭和21年)6月 - 本館、外来棟完成。耳鼻咽喉科開設。

1947年(昭和22年)9月 - 組合立岳南伝染病棟を開設。

1949年(昭和23年)4月 - 第1回病院祭開催。

1949年(昭和24年)12月 - 飯山市柳原診療所開設。

1950年(昭和25年)8月 - 長野県厚生農業協同組合連合会(JA長野厚生連)が発足し、長野県厚生農業協同組合連合会北信病院となる。

1951年(昭和26年)1月 - 病院給食を実施。

1953年(昭和28年)4月 - 飯山市柳原診療所閉鎖。

1953年(昭和28年)11月 - 信州大学の協力のもと眼科を開設。

1957年(昭和32年)10月 - 厚生大臣より医師実地修練病院(インターン)の指定を受ける。

1958年(昭和33年)1月 - 北信総合病院と改称する。

1959年(昭和34年)2月 - 一泊二日人間ドック開始。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef