北エーゲ
[Wikipedia|▼Menu]

北エーゲ地方
Περιφ?ρεια Βορε?ου Αιγα?ου

ギリシャ
首府ミティリーニ
所属県リムノス県
ヒオス県
レスヴォス県
サモス県
イカリア県
知事Ν?σο? Γιακαλ??
人口208,151人 (2005年現在)
面積3,836 km2 (1,481 sq.mi.)
人口密度54人/km2 (141人/sq.mi.)
公式サイト ⇒www.northaegean.gr

北エーゲ(ギリシア語: Β?ρειο Αιγα?ο / Vorio Egeo)は、ギリシャ共和国の広域自治体であるペリフェリア(地方)の一つ。エーゲ海北東部に浮かぶ諸島から構成される。首府はレスヴォス島(レスボス島)のミティリーニ
地理
位置

行政区画である北エーゲ地方(Περιφ?ρεια Βορε?ου Αιγα?ου)は、エーゲ海の北東部に位置し、北東エーゲ海諸島(Νησι? του βορειοανατολικο? Αιγα?ου)とも呼ばれる島々の大部分を占める。ギリシャ共和国の「地理的な地方」としての「エーゲ海諸島」の北半部にあたり、南半部は南エーゲ地方となっている。

主要な島としては、北から

リムノス島 (レムノス島)

レスヴォス島 (レスボス島)

ヒオス島 (キオス島)

サモス島

イカリア島

がある。ペリフェリア最大の島であるレスボス島は、クレタ島・エヴィア島に次いでギリシャ3位の面積を持つ島である。
主要な都市

ミティリーネ(レスヴォス県レスヴォス市) - 27,247

ヒオス(ヒオス県ヒオス市) - 23,779

歴史

この地域が近代ギリシャの版図に入ったのは1913年、バルカン戦争によってである。

1987年の地方行政改革により、従来の「地理的な地方」に代わる行政区画として13の「ペリフェリア」(地方)が設置された。このとき、従来の「エーゲ海諸島」が分割され、北エーゲ地方が設立された。ペリフェリアは2010年の地方行政改革(カリクラティス改革)によって自治権が拡充され、公選制の知事と議会を持つ広域自治体となった。
行政区画

北エーゲ地方は、以下の5つの行政区(ペリフェリアキ・エノティタ)から構成されている。

2010年の地方制度改革(カリクラティス改革)以前は、自治体としての県(ノモス)が3つ置かれていた(ヒオス・レスヴォス・サモス)。2011年1月1日にノモスが廃止されて行政区となった。このとき、レスヴォス県からリムノス県、サモス県からイカリア県が分けられ、行政区は5つとなっている。

行政区名綴り政庁所在地面積 Km2人口
1
リムノスΛ?μνο?
Limnos-47718,475
2レスヴォスΛ?σβο?
Lesbosミティリーニ1,67790,643
3ヒオス
(キオス)Χ?ο?
Chiosヒオス90453,408
4サモスΣ?μο?
Samosヴァティ47733,814
5イカリアΙκαρ?α
Ikaria-3019,781
@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important}

リムノス県とレスボス県

ヒオス県

サモス県とイカリア県

北エーゲ地方には、基礎自治体である市(ディモス)が9ある。

リムノス県

リムノス

アイオス・エフストラティオス



レスヴォス県

レスヴォス



ヒオス県

ヒオス

イヌセス(英語版)

プサラ



サモス県

サモス



イカリア県

イカリア

フルニ・コルセオン(英語版)



交通
空港

サモス国際空港
(英語版)

リムノス国際空港(英語版)

ミティリーネ国際空港(英語版)

ヒオス空港(英語版)

イカリア空港(英語版)

関連項目

ギリシャの地方行政区画

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、北エーゲに関連するカテゴリがあります。

北エーゲ地方政府公式サイト

東マケドニア・トラキア地方

   北エーゲ地方   

南エーゲ地方










ギリシャ行政区画
アッティカ地方

北アテネ(英語版) | 西アテネ(英語版) | 中央アテネ(英語版) | 南アテネ(英語版) | 東アッティカ | ピレウス | 諸島 | 西アッティカ

中央ギリシャ

エヴィア | エヴリタニア | フォキダ | フティオティダ | ヴィオティア

中央マケドニア

ハルキディキ | イマティア | キルキス | ペラ | ピエリア | セレス | テッサロニキ

クレタ

ハニア | イラクリオン | ラシティ | レティムノ

東マケドニア・トラキア


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef