北の湖部屋
[Wikipedia|▼Menu]
山響部屋

山響部屋(やまひびきべや)は、日本相撲協会所属で出羽海一門相撲部屋。ここではその前身の北の湖部屋についても記す。
歴史北の湖部屋(2014年)

1985年(昭和60年)1月場所限りで現役引退した三保ヶ関部屋所属の横綱北の湖は、一代年寄・北の湖を襲名し、同年12月1日に三保ヶ関部屋から分家独立して北の湖部屋を創設した。

初関取は1991年(平成3年)11月場所における太晨で、以降14人の関取を輩出した。長らく三役力士が誕生しなかったものの、2012年3月場所において臥牙丸(木瀬部屋から移籍)が小結に昇進し、部屋創設から27年にして初の三役力士となった。

2006年6月24日には北の湖の弟弟子であった13代二十山(元大関・北天佑)の死去による二十山部屋の閉鎖に伴い、所属力士11人と呼出1人を引き取った。

2008年に発覚した大相撲力士大麻問題では、十両・白露山大麻取締法違反の容疑で、同年9月2日深夜から3日未明にかけて警視庁家宅捜索を受け、同年9月8日には白露山が日本相撲協会からの解雇処分を受けた(白露山は旧二十山部屋からの預かり弟子だった。「力士」項目参照)。

2010年5月29日には一門の木瀬部屋が師匠の11代木村瀬平(元幕内・肥後ノ海、北の湖の弟弟子)の不祥事により木瀬部屋が閉鎖処分となったことに伴い、同年5月31日に11代木瀬および所属力士27人を引き取った。これにより北の湖部屋は所属力士47人(番付外1人含む)となり、この時点で全相撲部屋中最多の力士が所属する部屋となった。2012年4月1日には木瀬部屋の再興が認められ、北の湖部屋の部屋付き親方となっていた11代木瀬と力士26人が再び木瀬部屋へと移籍した。この時、閉鎖期間中に北の湖部屋へ入門した常幸龍らも移籍した。

2013年1月には、部屋付き親方である26代小野川(元幕内・北桜)が9代式守秀五郎を襲名して式秀部屋を継承した。

2015年11月20日(11月場所13日目)、師匠である北の湖が急逝。本場所実施中の緊急措置として部屋付き親方である20代山響(元幕内・巌雄)が師匠代行をつとめたのち[注 1][2]、同年11月30日に理事会において20代山響が部屋の師匠に就任することを承認した。これに伴い、同日に[3]部屋の名称が山響部屋へと変更され[4]、幕内・北太樹など所属力士16人・行司2人・呼出3人・床山1人はそのまま山響部屋の所属となった。

山響部屋となって当初、部屋の施設は北の湖部屋のものを使用しており、以前の北の湖部屋の看板は稽古場に掲げられていたが、2017年4月29日に移転した[5][6]

2021年3月場所は、場所前の力士・親方のPCR検査で部屋付きの29代小野川の2019年新型コロナウイルス感染(無症状)が判明したことにより[7]、山響部屋の力士15人全員が休場となった[8]
所在地

東京都江東区東砂6-6-3

東京メトロ東西線南砂町駅徒歩10分

師匠
北の湖部屋時代


一代:
北の湖敏満(きたのうみ としみつ、第55代横綱、北海道)

山響謙司(やまひびき けんじ、前1・巌雄、兵庫)※北の湖死去に伴う師匠代行

山響部屋時代


20代:山響謙司(やまひびき けんじ、前1・巌雄、兵庫)

部屋付き親方

小野川 明義 (おのがわ あけよし、前2・北太樹、東京)

力士
現役の関取経験力士

北?磨聖也(前15・兵庫)北の湖弟子、20代山響弟子

鳰の湖真二(前16・滋賀)北の湖弟子、20代山響弟子

幕内
小結

臥牙丸勝グルジア)北の湖弟子 ※木瀬部屋から移籍→再び木瀬部屋へ移籍

前頭

巌雄謙治(前1・兵庫)北の湖弟子

北太樹明義(前2・東京)北の湖弟子、20代山響弟子

北桜英敏(前9・広島)北の湖弟子

白露山佑太(前2・ロシア)北の湖弟子 ※二十山部屋から移籍

清瀬海孝行(前13・愛知)北の湖弟子 ※木瀬部屋から移籍

十両

金親和憲(十2・神奈川)北の湖弟子 ※三保ヶ関部屋から移籍

須佐の湖善誉(十2・愛知)北の湖弟子

太晨光真(十9・大阪)北の湖弟子※三保ヶ関部屋から移籍

コ勝龍誠(十6・奈良)北の湖弟子 ※木瀬部屋から移籍→再び木瀬部屋へ移籍、2020(令和2)年1月場所(初場所)平幕優勝

コ真鵬元久(十7・三重)北の湖弟子 ※木瀬部屋から移籍→再び木瀬部屋へ移籍

明瀬山光彦(十7・愛知)北の湖弟子 ※木瀬部屋から移籍→再び木瀬部屋へ移籍

幕下

大露羅敏(下43・ロシア)北の湖弟子、20代山響弟子

佐久間山貴之(東京)北の湖弟子 ※木瀬部屋へ移籍後、 常幸龍貴之に改名し、小結

肥後ノ城政和(熊本)北の湖弟子 ※木瀬部屋へ移籍後、十両

亀井貴司(香川)北の湖弟子 ※木瀬部屋へ移籍後、希善龍貴司に改名し、十両

笹ノ山喜悌(青森)北の湖弟子 ※木瀬部屋へ移籍後、大成道喜悌に改名し、十両

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 大相撲力士は所属部屋の師匠が不在となった場合には本場所の土俵に上がることが出来ないため[1]

出典^ “八角親方、理事長代行に「北の湖部屋」は山響親方が継承へ”. サンケイスポーツ. 産業経済新聞社. (2015年11月21日). https://www.sanspo.com/article/20151121-JAYGESHKSFLTPM2FR2UCJKBQZQ/ 2019年7月18日閲覧。 
^北の湖部屋:緊急措置終了後に消滅へ当面、山響親方代行 毎日新聞 2015年11月22日
^ 書類上における部屋名の改称日は、2015年11月場所千秋楽の翌日である同年11月23日付とされた。
^ 北の湖部屋 部屋付きの山響親方が継承 日刊スポーツ 2015年11月30日
^ ベースボール・マガジン社刊 『相撲』 2017年5月号(夏場所展望号)別冊付録 平成29年度版 最新部屋別 全相撲人写真名鑑 49頁
^ 『大相撲ジャーナル』2017年8月号p104
^ “ ⇒お知らせ(令和3年3月11日)”. 日本相撲協会. 2021年3月11日閲覧。
^ “春場所は尾上部屋と山響部屋の力士28人全員が休場 - 大相撲 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com(2021年3月13日). 2021年3月13日閲覧。

外部リンク

山響部屋 - 公式ホームページ

山響部屋 (yamahibikibeya) - Facebook

山響部屋 (@Yamahibikibeya) - X(旧Twitter)










山響部屋


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef