包丁人味平
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "包丁人味平" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年6月)

包丁人味平
ジャンル料理漫画少年漫画、スポ根漫画
漫画
原作・原案など牛次郎
作画ビッグ錠
出版社集英社
掲載誌週刊少年ジャンプ
レーベル集英社文庫
発表号1973年28号 - 1977年45号
巻数全12巻
テンプレート - ノート
プロジェクトプロジェクト:漫画
ポータルPortal:漫画

『包丁人味平』(ほうちょうにんあじへい)は、原作:牛次郎、漫画:ビッグ錠による日本漫画。また、それを題材としたテレビドラマ。

1973年から1977年にかけて『週刊少年ジャンプ』(集英社)に連載された。単行本は「ジャンプ・コミックス」全23巻、「集英社漫画文庫」5巻(未完)、「ジャンプ・コミックス デラックス」全12巻、「集英社文庫コミック版」全12巻(いずれも集英社刊)。コンビニコミック版が小学館より刊行されている。目次

1 作品の特徴

2 あらすじ

2.1 物語の流れ


3 主な登場人物

3.1 塩見家

3.2 キッチンブルドッグの人々

3.3 包丁試し編

3.4 点心礼編

3.5 荒磯勝負編

3.6 カレー戦争編

3.7 第1回全日本ラーメン祭り編


4 用語

5 テレビドラマ版

5.1 原作との相違点

5.2 放映データ

5.3 スタッフ

5.4 キャスト


6 脚注

6.1 出典


7 参考文献

作品の特徴

料理漫画の中では古参の部類に入り、南 (2013, p. 34) は料理漫画の元祖的存在と位置づける。『ミスター味っ子』(寺沢大介)や『中華一番!』(小川悦司)といったその後の料理漫画@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}やテレビ番組『料理の鉄人』[要出典]にも見られる「料理勝負」や「解説」[要出典]の形態を確立させている[1]一方で、ストーリーは命がけの猛特訓や、次々に現れるライバルとの対決、何気ないヒントによる技術開眼など、スポ根漫画の様相を呈している。作中の料理勝負においては、当時の『ジャンプ』連載スポーツ漫画でよく使われたテレビ実況中継の形での解説や狂言回しがなされ、石橋エータロー高島忠夫寿美花代が実況や解説役として登場している[注 1]

料理の、特に味についての批評は少なめであり、主人公自身も「料理は美味いかまずいか」「万人に受ける大衆料理こそが理想」としている。料理勝負や技能に関しても「料理は客に食べてもらうためにある。勝負したり見世物にしたりするものではない」と作中の人物が幾度と無く言及している。連載期間は4年間だが、ストーリーの時間軸はちょうど1年間である。

料理漫画であるが、作中の調理中のシーンにおいて、厨房でパイプを咥えながら料理を作る、指が出血したまま調理を続ける、鍋の隠し味に自分の汗を使うなど、少なくとも平成以降の衛生観念から見て問題のある場面が散見される。
あらすじ

塩見味平は日本料理では名人と呼ばれる五条流相伝者・塩見松造の息子。

しかし、一部の裕福層しか味わえない日本料理に疑問を抱き、父・松造の反対を押し切って大衆料理のコックの道を志し、洋食店「キッチン・ブルドッグ」に就職する。そこで料理人の不条理を味わいながらも反発、数々の強敵の料理人と対決して勝ち、成長してゆく。
物語の流れ

東京・
新宿の「キッチン・ブルドッグ」での見習いコックとしての修行

東京・上野不忍池包丁塚前での「包丁試し」

愛知・熱田神宮境内での「点心礼勝負」

静岡・焼津の荒磯の板場での「荒磯勝負(かけ包丁)」


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef