勝見嘉美
[Wikipedia|▼Menu]

勝見 嘉美(かつみ よしみ、1923年9月29日 - 2005年6月15日)は日本の裁判官山形県生まれ[1]
概要

東京帝国大学法学部卒業[1]1949年に司法修習生となる[1]1951年に甲府地裁・家裁で裁判官実務を経験した後で、1955年に最高裁行政局付[1]1960年に福岡地裁・家裁へ転出を経て、1963年に最高裁行政局課長となる[1]。最高裁経理局総務課長などを経て、1971年に法務省に出向し、法務省参事官や司法制調査部長等を務める[1]。その後、東京地裁判事を経て、最高裁人事局長、最高裁事務次長、千葉地裁所長、最高裁事務総長、名古屋高裁長官を歴任[1]1987年5月に依願退官[2]

1987年7月から1992年6月まで公害等調整委員会委員長を務めた。公害等調整委員会委員長時代は新幹線公害について初めて公害等調整委員会の調停を行った[3]

1996年、勲一等瑞宝章受章。
脚注[脚注の使い方]
出典^ a b c d e f g 野村二郎 1986, p. 290.
^ “名古屋高裁長官に千葉氏”. 読売新聞. (1987年5月26日) 
^ “新幹線公害調整委が初の調停へ 大阪市民の申請を受理”. 読売新聞. (1988年3月29日) 

参考文献

野村二郎『最高裁全裁判官―人と判決』三省堂、1986年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784385320403。 










最高裁判所事務総長


本間喜一1947-1950

五鬼上堅磐1950-1958

横田正俊1958-1960

石田和外1960-1962

下村三郎1962-1963

関根小郷1963-1965

岸盛一1965-1970

吉田豊1970-1973

安村和雄1973-1974

寺田治郎1974-1977

牧圭次1977-1980

矢口洪一1980-1982

勝見嘉美1982-1986

草場良八1986-1988

大西勝也1988-1989

川崎義徳1989-1992

千種秀夫1992-1993

金谷利廣1993-1996

泉徳治1996-2000

堀籠幸男2000-2002

竹ア博允2002-2006

大谷剛彦2006-2009

山崎敏充2009-2012

大谷直人2012-2014

戸倉三郎2014-2016

今崎幸彦2016-2019

中村慎2019-2022

堀田真哉2022-現職










名古屋高等裁判所長官


杉生糺1947-1952

下飯坂潤夫1952-1955

石坂修一1955-1956

高木常七1956-1958

五鬼上堅磐1958-1960

荻野益三郎1960-1961

近藤綸二1961-1963

小野謙次郎1963-1964

山本謹吾1964-1965

角村克己1965-1966

相島一之1966-1968

新村義広1968-1970

内藤頼博1970-1973

栗本一夫1973-1976

荒川正三郎1976-1977

寺田治郎1977-1978

岩野徹1978-1979

江尻美雄一1979-1981

牧圭次1981-1982

大内恒夫1982-1984

坂井芳雄1984-1985

香川保一1985-1986

勝見嘉美1986-1987

千葉和郎1987-1988

井口牧郎1988-1989

奥村正策1989-1990

沖野威1990-1992

栗原平八郎1992-1993

野崎幸雄1993-1996

神垣英郎1996-1997

池田良兼1997-1999

島田礼介1999-2001

荒井史男2001-2002

濱崎恭生2002-2005

中込秀樹2005-2006

竹ア博允2006-2007

細川清2007-2009

門口正人2009-2010

房村精一2011-2012

山崎敏充2012-2013

岡田雄一2013-2015

山名学2015-2016

原優2016-2018

綿引万里子2018-2020

永野厚郎2020-2021

白井幸夫2021-2022

団藤丈士2022-2023

八木一洋2023-


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef