勝義諦
[Wikipedia|▼Menu]

勝義諦(しょうぎたい)とは、仏教において、言葉を超え、世俗・世間の判断を超えた究極的な最高の真理のこと[1]。仏教の目ざす悟り、すなわち涅槃を指す[1]。勝義(: paramattha)、真諦ともいう[1]世俗諦の語とともに用いられる仏教用語であり、世俗諦と合わせて二諦とされる以外は、解釈にさまざまな説がある[2]

勝義諦の語は部派仏教時代の阿含経には現れないが、部派の論蔵(毘曇部)では世俗諦の語とともにすで見られる[3]
部派仏教
上座部大寺派

上座部仏教においては、主に「世界」を構成する不変・恒常の「」(ダルマ)のことを指し[4][出典無効]、それ以外についての世俗的な概念施設(せせつ)・仮設(けせつ)・仮名(けみょう))群と対比される[5]

林隆嗣によれば、上座部においては二諦を説くが、説一切有部の『大毘婆沙論』に比べて、二諦説に基づく論説は深化しなかったという[6][要ページ番号]。
アビダンマッタ・サンガハの勝義.mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em;text-align:left;padding-left:1.6em;margin-top:0}

Tattha vutt?bhidhammatth? catudh? paramatthato, citta? cetasika? r?pa?, nibb?na? iti sabbath?.
ここに言われるアビダンマの義は、勝義としては、全部で
(Citta)と心所(cetasika?)と(r?pa)と涅槃の四種である。—アビダンマッタ・サンガハ, 第1章

参考概念として、アビダンマッタ・サンガハなどの記述に依り、以下の計170法を、「性質(=自性)が変わることが無い法」としての「勝義法」(第一義法、: paramattha dhamma, パラマッタ・ダンマ)として挙げる[7]

(しん、: Citta, チッタ)(89)

欲界心(よくかいしん、: k?m?vacara citta, カーマーヴァチャラ・チッタ)(54)

欲界浄心(よくかいじょうしん、: k?m?vacara sobhana citta, カーマーヴァチャラ・ソーバナ・チッタ)(24) - 無貪、無瞋、無痴などの因を含む心

大善心(だいぜんしん、: mah? kusala citta, マハークサラ・チッタ)(8)

大異熟心(だいいじゅくしん、: mah? vip?ka citta, マハーヴィパーカ・チッタ)(8)

大唯作心(だいゆいさしん、: mah? kiriya citta, マハーキリヤ・チッタ)(8)


欲界不浄心(よくかいふじょうしん、: k?m?vacara asobhana citta, カーマーヴァチャラ・アソーバナ・チッタ)(30) - 「欲界浄心」以外の心

不善心(ふぜんしん、: akusala citta, アクサラ・チッタ)(12) - 貪、瞋、痴などの因を含む心

貪根心(とんこんしん、: lobha m?la citta, ローバ・ムーラチッタ)(8)

瞋根心(しんこんしん、: dosa m?la citta, ドーサ・ムーラチッタ)(2)

痴根心(ちこんしん、: moha m?la citta, モーハ・ムーラチッタ)(2)


無因心(むいんしん、: ahetuka citta, アヘートゥカ・チッタ)(18) - 無貪、無瞋、無痴、貪、瞋、痴などの因を含まない心

不善異熟心(ふぜんいじゅくしん、: akusala vip?ka citta, アクサラ・ヴィパーカ・チッタ)(7)

無因善異熟心(むいんぜんいじゅんくしん、: ahetuka kusala vip?ka citta, アヘートゥカ・クサラ・ヴィパーカ・チッタ)(8)

無因唯作心(むいんゆいさしん、: ahetuka kiriya vip?ka citta, アヘートゥカ・キリヤ・ヴィパーカ・チッタ)(3)




色界心(しきかいしん、: r?p?vacara citta, ルーパーヴァチャラ・チッタ)(15)

色界善心(しきかいぜんしん、: r?p?vacara kusala citta, ルーパーヴァチャラ・クサラ・チッタ)(5)

色界異熟心(しきかいいじゅくしん、: r?p?vacara vip?ka citta, ルーパーヴァチャラ・ヴィパーカ・チッタ)(5)

色界唯作心(しきかいゆいさしん、: r?p?vacara kiriya citta, ルーパーヴァチャラ・キリヤ・チッタ)(5)


無色界心(むしきかいしん、: ar?p?vacara citta, アルーパーヴァチャラ・チッタ)(12)

無色界善心(むしきかいぜんしん、: ar?p?vacara kusala citta, アルーパーヴァチャラ・クサラ・チッタ)(4)

無色界異熟心(むしきかいいじゅくしん、: ar?p?vacara vip?ka citta, アルーパーヴァチャラ・ヴィパーカ・チッタ)(4)

無色界唯作心(むしきかいゆいさしん、: ar?p?vacara kiriya citta, アルーパーヴァチャラ・キリヤ・チッタ)(4)


出世間心(しゅっせけんしん、: lokuttara citta, ロークッタラ・チッタ)(8)

道心(どうしん、: magga citta, マッガ・チッタ)(4)

果心(かしん、: phala citta, パラ・チッタ)(4)



心所(しんじょ、: Cetasika, チェータシカ)(52) --- 心機能

同他心所(どうたしんじょ、: annasam?na cetasika, アンニャサマーナ・チェータシカ)(13) --- 協働中立的機能

共一切心心所(くいっさいしんしんじょ、: sabba-citta-s?dh?rana cetasika, サッバチッタサーダーラナ・チェータシカ)(7) --- 一般共通機能

触(そく、: phassa, パッサ)

受(じゅ、: vedan?, ヴェーダナー)

想(そう、: sann?, サンニャー)

思(し、: cetan?, チェータナー)

一境性(いっきょうしょう、: ekaggat?, エーカッガター)

命根(みょうこん、: j?vitindriya, ジーヴィティンドリヤ)

作意(さい、: manasik?ra, マナシカーラ)


雑心所(ぞうしんじょ、: pakinnaka cetasika, パキンナカ・チェータシカ)(6) --- 特殊機能

尋(じん、: vitakka, ヴィタッカ)

伺(し、: vic?ra, ヴィチャーラ)

勝解(しょうげ、: adhimokkha, アディモッカ)

精進(しょうじん、: viriya, ヴィリヤ)

喜(き、: p?ti, ピーティ)

意欲(いよく、: chanda, チャンダ)



浄心所(じょうしんじょ、: sobhana cetasika, ソーバナ・チェータシカ)(25) --- 善機能

【共浄心所】(19)

信(しん、: saddh?, サッダー)

念(ねん、: sati, サティ)

慚(ざん、: hiri, ヒリ)

愧(ぎ、: ottappa, オッタッパ)

無貪(むとん、: alobha, アローバ)

無瞋(むしん、: adosa, アドーサ)

中捨(ちゅうしゃ、: tatramajjhattat?, タトラマッジャッタター)

身軽安(しんきょうあん、: k?yappassaddhi, カーヤッパッサッディ)

心軽安(しんきょうあん、: cittappassaddhi, チッタッパッサッディ)

身軽快(しんきょうかい、: k?yalahut?, カーヤラフター)

心軽快(しんきょうかい、: cittalahut?, チッタラフター)

身柔軟性(しんにゅうなんしょう、: k?yamudut?, カーヤムドゥター)

心柔軟性(しんにゅうなんしょう、: cittamudut?, チッタムドゥター)

身適合性(しんちゃくごうしょう、: k?yakammannat?, カーヤカンマンニャター)

心適合性(しんちゃくごうしょう、: cittakammannat?, チッタカンマンニャター)

身練達性(しんれんだつしょう、: k?yap?gunnat?, カーヤパーグンニャター)

心練達性(しんれんだつしょう、: cittap?gunnat?, チッタパーグンニャター)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef