勝田郡
[Wikipedia|▼Menu]


令制国一覧 > 山陽道 > 美作国 > 勝田郡

日本 > 中国地方 > 岡山県 > 勝田郡
岡山県勝田郡の位置(1.勝央町 2.奈義町 薄黄:後に他郡に編入された区域 水色:後に他郡から編入した区域)

勝田郡(かつたぐん)は、岡山県美作国)の

人口16,536人、面積123.57km²、人口密度134人/km²。(2019年6月1日、推計人口

以下の2町を含む。

勝央町(しょうおうちょう)

奈義町(なぎちょう)

英田郡と合わせた地域が勝英地方と呼ばれる場合がある。
目次

1 郡域

2 歴史

2.1 勝田郡(第1次)

2.2 勝田郡(第2次)

2.3 変遷表


3 脚注

4 参考文献

郡域

1900年明治33年)に行政区画として発足した当時の郡域は、上記2町のほか、下記の区域にあたる。

津山市の一部(吉井川・加茂川以東のうち三浦、奥津川、大吉以南)

美作市の一部(吉野川以西および明見、豊国原、北山、吉、和田、矢田、小畑、大町、久賀、梶並、東谷下、東谷上より北西)

久米郡美咲町の一部(吉井川以東)

歴史
勝田郡(第1次)

中世勝南郡勝北郡に分割された。
勝田郡(第2次) 1912年竣工の旧勝田郡役所
(勝央町勝間田)

明治33年(1900年4月1日 - 郡制の施行により、勝北郡・勝南郡の区域をもって発足。以下の各村が所属。郡役所が勝間田村に設置。(23村)

旧・勝北郡(13村) - 新野村広戸村勝加茂村広野村(現・津山市)、植月村(現・勝田郡勝央町)、吉野村(現・美作市、勝田郡勝央町)、勝田村(現・美作市)、古吉野村(現・勝田郡勝央町)、北吉野村豊田村豊並村(現・勝田郡奈義町)、梶並村(現・美作市)、滝尾村(現・津山市)

旧・勝南郡(10村) - 勝間田村(現・勝田郡勝央町)、豊国村湯郷村公文村(現・美作市)、飯岡村南和気村北和気村(現・久米郡美咲町)、高取村(現・勝田郡勝央町)、大崎村河辺村(現・津山市)


明治34年(1901年)4月1日 - 植月村の一部(平)が勝間田村に編入。

明治39年(1906年3月28日 - 勝間田村が町制施行して勝間田町となる。(1町22村)

大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。

大正15年(1926年7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。

昭和15年(1940年11月3日 - 勝田村が町制施行して勝田町となる。(2町21村)

昭和24年(1949年10月1日 - 湯郷村が町制施行して湯郷町となる。(3町20村)

昭和28年(1953年)4月1日 - 湯郷町・豊国村が英田郡林野町豊田村楢原村と合併して英田郡美作町が発足。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef