勝又進
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

元サッカー選手の「勝俣進」とは別人です。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "勝又進" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2024年1月)

勝又 進(かつまた すすむ、1943年12月27日 - 2007年12月3日[要出典])は、日本漫画家イラストレーター宮城県桃生郡河北町(現:石巻市)出身[1]
来歴

1943年、宮城県百生郡河北町(現:石巻市)に生まれる。父親は生まれてすぐ亡くなったと聞かされて少年時代を過ごす。

1949年8月、母きしえ病死。家を継いだ姉の重子、義兄の栄夫婦に育てられる。

1962年3月、宮城県古川工業高等学校電気科卒業[2]。卒業後は東京の専門商社・日製産業株式会社で電子顕微鏡や理化学機器を研究者に売り込む営業マンとして3年間働いていたが、1965年3月に退職[2]

1965年4月、東京教育大学物理学科に入学。営業マン時代から大学で本格的に物理や化学を学びたいと思っていた[3]。会社の寮があった千葉県柏市から東京都荒川区東尾久に転居。家庭教師や家具店の手伝いをしながら大学に通う。

この頃、大塚古本屋で手にした『ガロ』1965年6月号に白土三平が新人に投稿を呼びかける文を見つけ、手っ取り早く仕上がる4コマ漫画を『ガロ』に投稿しはじめる。翌1966年6月、4コマ漫画が入選。漫画家として『ガロ』でデビューし『勝又進作品集』を連載。

1969年4月、同大学院理学研究科修士課程に入学。原子核物理学を専攻する。12月、埼玉県朝霞市に転居。1971年に中退し専業漫画家となる[2]。学生時代に下宿の近所で知り合った女性と結婚。東京都内に新居を構える。

1972年3月、埼玉県朝霞市に再度転居。

1974年3月、長男誕生。4月、鉄道高校の物理・化学講師に就任(1976年3月まで)。

1977年4月、次男誕生。

1980年5月、埼玉県大宮市(現:さいたま市大宮区)に転居。

1982年1月、胃潰瘍で入院。それまでハイライトやセブンスターを1日に3箱吸うヘビースモーカーだったが入院を機に禁煙する。6月4日から7月11日まで、大宮市立漫画会館(現:さいたま市立漫画会館)で「大宮の漫画家 勝又進展」開催。

1984年2月、埼玉県川越市に転居。

1991年4月、通信制高校の単位取得をサポートする学校で、理科・数学講師および漫画クラブの顧問を務める(1994年3月まで)。6月、埼玉県所沢市に転居。

2005年3月、直腸に直径約4cm悪性腫瘍が見つかり切除手術を受ける。11月、長男家族と同居のため東京都大田区に転居。

2006年『赤い雪』で日本漫画家協会賞大賞を受賞。

2007年12月3日、悪性黒色腫のため死去。63歳没。
著書
漫画

わら草紙 現代漫画家自選シリーズ4 勝又進
青林堂 1971

タンタン風狸 講談社別冊少年マガジン 1974[4]-?

勝又進短編集 限定1000部 青林堂 1976

桑いちご 勝又進 著 日本文芸社 1979 (ゴラク・コミックス)

ふらりんこん 勝又進 著 青林堂 1981

木菟巷談 勝又進 著 風門社 1983

ポンチくん 辰巳出版 1982

ブレンドくん 辰巳出版 1983

赤い雪 勝又進作品集 青林工藝舎 2005

深海魚 青林工藝舎 2011

赤い雪 : 勝又進作品集 勝又進 著 青林工藝舎 2011


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef