勝利は我に
[Wikipedia|▼Menu]

勝利は我に
The Yankee Doodle Mouse
監督
ウィリアム・ハンナ
ジョセフ・バーベラ
製作フレッド・クインビー (初公開版はクレジット無し)
音楽スコット・ブラッドリー
製作会社メトロ・ゴールドウィン・メイヤー・カートゥーン・スタジオ(英語版)
配給メトロ・ゴールドウィン・メイヤー
公開1943年6月26日
上映時間7分28秒
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
テンプレートを表示

『勝利は我に』(しょうりはわれに、原題:The Yankee Doodle Mouse、劇場公開時『星条旗よ永遠にの巻』)はトムとジェリー短編作品のひとつ。

1943年6月26日公開。第16回アカデミー賞短編アニメ賞受賞作品。

初のアカデミー賞受賞作品であるが、この作品が封切りされた当時、戦時中であったため、トムとジェリーが戦争ごっこ、というより本物の「戦争」をする戦時色が強い作品となっている。
目次

1 作品内容

2 スタッフ

3 補足

4 外部リンク

作品内容

いつものようにトムとジェリーは追いかけっこをしていた。だが今日の追いかけっこはミリタリー色が強い。

『CAT RAID SHELTER』(防猫壕)という爆弾型の看板が向く方向へ逃げるジェリー。地下室の穴の中にジェリーは潜り込み、迫り来るトムにトマトを投げつけたことから、2匹は地下室での戦争ごっこを繰り広げる。あるときはメリケン粉で煙幕を展張し、あるときは牛乳パックを加工した爆撃機から電球爆弾を投下するジェリーに対し、トムは花火の乱射で防空砲火を展開し、機銃掃射で追い詰める。

ついにトムはジェリーをロケット花火にしばりつけて打ち上げてしまおうとするが、ジェリーはその紐であべこべにトムの両腕を縛り付けてしまい、トムは満天の星の中へ打ち上げられた。花火が夜空に大輪の花を咲かせ、鮮やかな星条旗を形作る。そしてジェリーは敬礼し、司令部へ次の一文を送る。「もっとネコを送ってください。」
スタッフ

監督 -
ウィリアム・ハンナジョセフ・バーベラ

製作 - フレッド・クインビー(初公開版はクレジット無し)

共同製作 - ウィリアム・ハンナ(クレジット無し)

脚本 - ウィリアム・ハンナ、ジョセフ・バーベラ(全員クレジット無し)

原画 - ケネス・ミューズ、ピーター・バーネス、ジョージ・ゴードン、アーヴン・スペンス 、ジャック・サンダー(初公開版のみクレジット)

レイアウト - ハービー・アイゼンバーグ(クレジット無し)

背景 - ジョン・ディドレック・ジョンセン(クレジット無し)

ビジュアルエフェクト - アル・グランドマイン(クレジット無し)

音楽 - スコット・ブラッドリー

彩色プロセス - テクニカラー

録音プロセス - ウェスタン・エレクトリック

制作 - メトロ・ゴールドウィン・メイヤー・カートゥーン・スタジオ(英語版)

配給 - メトロ・ゴールドウィン・メイヤー

補足

ジェリーは作中で自身をジェリー大尉(旧版ではキャプテン・ジェリー)と自分を軍人に見立てて名乗る。

原題にある「Yankee Doodle」(
ヤンキードゥードゥル)とはアメリカの愛国歌・童謡であり、日本では「アルプス一万尺」として親しまれている。ちなみに本作中にはBGMに使用される。

ラストの「もっとネコを送ってください」(SEND MORE CATS)は日本海軍の第一次ウェーキ島攻略部隊を撃退した海兵隊が送ったとされる電文「SEND US MORE JAPS」(『救援物資にはどんなものが必要か?』と問われた際に『もっと日本兵を送れ』=『何度でも撃退してやる』の意)から来たもの。

本作で描かれている星条旗の星の数は48個しかない。これは、1943年当時アラスカハワイ準州であったためである。

外部リンク

The Yankee Doodle Mouse
- The Big Cartoon DataBase

The Yankee Doodle Mouse - インターネット・ムービー・データベース(英語)










トムとジェリーの短編作品 (ハンナ=バーベラ期)
1940年代

1940年

上には上がある

1941年
夜中のつまみ食い

メリー・クリスマス

1942年
お化け騒動

共同作戦

バラ色の人生

楽しいボーリング

にわとり婆さん / にわとりのおばさん

1943年
悪魔のささやき

淋しがりや

勝利は我に

赤ちゃんはいいな

1944年
素敵なおさがり

夢と消えた百万ドル

命の恩人

猫はやっぱり猫でした

ネズミ取り必勝法

1945年
トムのガールフレンド

ジェリー街へ行く

目茶苦茶ゴルフ

可愛い花嫁さん

ただいまお昼寝中

1946年
春はいたずらもの

捨てネズミ

仲間割れ

恋ははかなく

1947年
変な魚釣り

トラになったトム

ピアノ・コンサート

あべこべ物語

海のバカンス

こわいお手伝いさん

透明ネズミ

1948年
なかよし

仲良し同盟

強敵あらわる

やんちゃな生徒

お掃除はこうするの

1949年
ウソをついたら

台所戦争

いたずらきつつき

天国と地獄

海の底はすばらしい

ここまでおいで

ジェリーの日記


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef