動物園前駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

動物園駅」とは異なります。

熊本県にあるかつて同名を称した駅については「動植物園入口停留場」をご覧ください。

動物園前駅
1号出入口付近
どうぶつえんまえ(しんせかい)
Dobutsuen-mae
(新世界 Shinsekai)
左から順に新今宮駅、新今宮駅前停留場、動物園前駅
所在地大阪市西成区太子一丁目6-12.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度38分55.73秒 東経135度30分15.88秒 / 北緯34.6488139度 東経135.5044111度 / 34.6488139; 135.5044111 (動物園前駅)座標: 北緯34度38分55.73秒 東経135度30分15.88秒 / 北緯34.6488139度 東経135.5044111度 / 34.6488139; 135.5044111 (動物園前駅)
所属事業者大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
駅構造地下駅
ホーム2面2線(御堂筋線)
1面2線(堺筋線)
乗車人員
-統計年度-14,031人/日(降車客含まず)
-2022年-
乗降人員
-統計年度-27,808人/日
-2022年-
開業年月日1938年昭和13年)4月21日
乗入路線 2 路線
所属路線●御堂筋線
駅番号 M22 
キロ程12.9 km(江坂起点)
箕面萱野から21.3 km
◄M21 大国町 (1.2 km) (1.0 km) 天王寺 M23►
所属路線●堺筋線
駅番号 K19 
キロ程7.0 km(天神橋筋六丁目起点)
◄K18 恵美須町 (0.7 km) (1.5 km) 天下茶屋 K20►
乗換新今宮駅JR南海
新今宮駅前停留場阪堺電気軌道阪堺線
テンプレートを表示
配線図[1]

動物園前駅(どうぶつえんまええき)は、大阪府大阪市西成区太子一丁目にある、大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)のである。御堂筋線堺筋線の2路線が乗り入れる。駅番号は御堂筋線がM22、堺筋線がK19。
概要

駅名は天王寺動物園の最寄駅であることに由来しており、御堂筋線ホームの壁面には多くの動物のイラストが描かれている。ただし動物園へ来園する客の大半は、大阪有数のターミナル駅の一つである隣駅・天王寺駅の北西にある入口より入園することが一般的であり[注 1]、当駅は専ら御堂筋線と堺筋線との乗換駅として存在している[要出典]。新世界の最寄駅でもあり、駅名標にも(新世界)と併記されているが、副駅名としての扱いではないため、案内放送などではこの呼称は使用されていない。西成区に所在するが、駅出口の一部は浪速区にもある。
当駅からの接続路線

隣接する下記の路線と乗り換えが可能である(南海の新今宮駅は近接しているが公式には乗換駅の扱いではない)。なお南海本線・高野線への乗り換えにはあいりん地区を250 mほど歩くため、降雨の心配のない難波駅(地下街で徒歩連絡)や天下茶屋駅(地下鉄・南海両路線の改札口が共同施設内で相対する構造になっている)を利用する例が多い。近年の放送では、南海電車への乗り換え案内は行っていない。また、堺筋線からの乗換案内でも阪堺線への乗換は行っていない。阪堺線は北隣の恵美須町駅が至便。

西日本旅客鉄道(JR西日本) - 新今宮駅

大阪環状線阪和線への直通あり)

関西本線大和路線


南海電気鉄道 - 新今宮駅

南海本線

南海高野線


阪堺電気軌道 - 新今宮駅前停留場

阪堺線


歴史

1938年昭和13年)4月21日:1号線(現・御堂筋線)の難波駅 - 天王寺駅間延伸時に開業。

1969年(昭和44年)12月6日:堺筋線が開業、乗換駅となる。当初は同線の終着駅であった。

1990年平成2年)3月:御堂筋線ホームの有効長を天王寺方面に20 m延長し、10両編成対応ホームとなる。

1993年(平成5年)3月4日:堺筋線が当駅 - 天下茶屋駅間延伸、途中駅となる。

堺筋線の天下茶屋延伸以前は、当駅から少し伸びていた線路が昼間・夜間の車両留置線として使われていた。


2012年(平成24年)6月1日:7号出入口を閉鎖[2]

2018年(平成30年)4月1日大阪市交通局の民営化により、所属事業者・管轄が大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) に変更。

2022年令和4年)

1月22日:御堂筋線ホームで可動式ホーム柵の使用を開始[3]

8月28日:堺筋線ホームで可動式ホーム柵の使用を開始[4]

開業前の予定駅名は「南霞町停車場」であった。その後一旦は「天王寺公園停車場」へと改称することとなるが、駅竣工直前の昭和13年3月22日認可で現在の「動物園前停車場」に三たび改称されることとなった[5]
駅構造

御堂筋線は相対式ホーム2面2線、堺筋線は島式ホーム1面2線をそれぞれ有する地下駅改札口は合計4か所あり、御堂筋線ホームの中央付近と東端(天王寺側)、および堺筋線ホームの両端付近にそれぞれ位置する。堺筋線ホーム恵美須町寄り(8号車付近)に御堂筋線なかもず方面ホーム、堺筋線ホーム中間辺り(6号車付近)に御堂筋線千里中央方面ホームへの連絡通路があり、それぞれホームの大国町寄り(10号車付近)に通じている。堺筋線ホームの北側には保線用側線が一本あり、天下茶屋方面ホームから視認することができる。御堂筋線ホーム堺筋線ホーム

当駅は、堺筋本町管区駅に所属しており、堺筋本町副管区駅長が管理している。
のりば

動物園前駅プラットホームホーム路線行先
御堂筋線ホーム
1
御堂筋線天王寺長居あびこなかもず方面[6]
2なんば梅田新大阪箕面萱野方面[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef