動物園にて
[Wikipedia|▼Menu]

「動物園にて」
サイモン&ガーファンクルシングル
初出アルバム『ブックエンド
B面59番街橋の歌 (フィーリン・グルーヴィー)
リリース1967年2月27日[1]
規格7インチ・シングル
録音ニューヨーク、コロムビア・スタジオA(1967年1月8日)
ジャンルフォークロック
時間2分21秒
レーベルコロムビア・レコード
作詞・作曲ポール・サイモン
プロデュースポール・サイモン、アート・ガーファンクルボブ・ジョンストン[2]
チャート最高順位


第16位(Billboard Hot 100[3]

サイモン&ガーファンクル シングル 年表

冬の散歩道
(1966年10月)動物園にて
(1967年2月)フェイキン・イット
(1967年7月)

ミュージックビデオ
「At The Zoo」 - YouTube


テンプレートを表示

「動物園にて」(原題:At the Zoo、旧邦題:「夢の動物園」)は、サイモン&ガーファンクル1967年に発表した楽曲。
概要

マイク・ニコルズ監督の『卒業』(1967年12月21日公開)のためにポール・サイモンが書き上げた作品であるが、映画のサウンドトラックには選ばれずに終わった。なお『卒業』にはダスティン・ホフマンキャサリン・ロスサンフランシスコ動物園を歩くシーンがある[4]

1967年2月27日、シングル曲として発表された[1]。B面は「59番街橋の歌 (フィーリン・グルーヴィー)」。

同年4月22日から4月29日にかけて2週連続でビルボード・Hot 100の16位を記録し[5][6]、翌1968年4月3日発売のアルバム『ブックエンド』に収録された。

「ある人が言っていた/動物園ではあるゆることが起こるのだと/僕はそれを信じるよ/本当のことだと信じるよ」という歌い出しのあと、セントラル・パーク動物園に住む様々な動物たちが登場する。

演奏はほぼ同じであるものの歌詞が全く異なるデモ・バージョンが存在する。このデモは海賊版などで聴くことができる。
絵本

1991年8月1日、サイモンは本作品をもとにした絵本『ポール・サイモンのどうぶつえん』(原題: At the Zoo)を出版した[7]。絵はヴァレリー・ミショー。子供向けの本であるためサイモンは「飼育係はラム酒が大好き」「ハムスターたちは事あるごとに興奮する(turn on)」などの表現を穏当なものに改めている。

日本語訳は柴門ふみの翻訳により小学館から出版された[8]
脚注^ a b45cat - Simon And Garfunkel - At The Zoo / The 59th Street Bridge Song (Feelin' Groovy) - Columbia - USA - 4-44046
^ Simon And Garfunkel* - At The Zoo / The 59th Street Bridge Song (Feelin' Groovy) (Vinyl) at Discogs
^ “Simon & Garfunkel”. Billboard. 2023年1月18日閲覧。
^ Harris, Scott Jordan (2013). World Film Locations: San Francisco. Intellect Books. p. 52-53. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-1783200283 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef