助任緑地
[Wikipedia|▼Menu]

助任緑地

分類都市公園(都市緑地)
所在地 日本徳島県徳島市下助任町2丁目
面積11,167 m2
開園1985年昭和60年)
運営者徳島市(指定管理者:公益財団法人徳島市公園緑地管理公社)
アクセスJR徳島駅より徒歩約15分。
徳島市営バス吉野川橋行き「助任小橋」下車より徒歩約2分。
テンプレートを表示
緑地内の広場

助任緑地(すけとうりょくち)は、徳島県徳島市下助任町興源寺徳島藩主蜂須賀家墓所)一帯に広がる都市公園(都市緑地)である[1]
概要

1985年昭和60年)に徳島市によって興源寺徳島藩主蜂須賀家墓所)を墓地公園(助任緑地)として整備した。園内には徳島藩主・蜂須賀氏の歴代藩主・及び一族の墓が並び、2002年平成14年)9月20日に国の史跡に指定された。

5月から6月にかけては約2000株のハナショウブが開花する。また園内には興源寺川が流れこんでいる。
交通

JR徳島駅より徒歩約15分。

徳島市営バス吉野川橋行き「助任小橋」下車より徒歩約2分。

脚注[脚注の使い方]^都市公園・緑地一覧(徳島市)

外部リンク

助任緑地の花しょうぶ - 徳島県観光情報サイト - 阿波ナビ -


興源寺 - 徳島県観光情報サイト - 阿波ナビ -


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4230 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef