加賀屋吉右衛門
[Wikipedia|▼Menu]

加賀屋 吉右衛門(かがや きちえもん、生没年不詳)とは江戸時代末期から明治時代にかけての地本問屋
来歴

加賀吉、青盛堂と号す。姓は堤。幕末から明治期に日本橋区両国広小路、米沢町1丁目政右衛門店で地本問屋を営業している。魚屋北渓の細絵、歌川国芳歌川国貞歌川広重3代歌川広重2代歌川国輝昇斎一景らの錦絵を出版している。明治に入ってから堤吉兵衛(日本橋区両国吉川町5)名義となっている。
作品

歌川国芳 『東都名所』 大判揃物

歌川国芳 『通俗水滸伝百八人之一箇』 大判揃物

歌川国貞 『北国五色里』

歌川広重 『古歌六玉川』

3代歌川広重 『大調練図』

2代歌川国輝 『東京府呉服橋南通遠景之図』

昇斎一景 『海運橋三井組会社図』

参考文献

吉田漱 『浮世絵の基礎知識』 雄山閣、1987年 ※147頁


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2056 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef