加藤豪宏
[Wikipedia|▼Menu]

加藤 豪宏

名前
カタカナカトウ タケヒロ
ラテン文字KATO Takehiro
基本情報
国籍
日本
生年月日 (1974-07-28) 1974年7月28日(49歳)
出身地京都府
身長180cm[1]
体重72kg[1]
選手情報
ポジションDF
ユース
1990-1992京都府立山城高等学校
クラブ1
年クラブ出場(得点)
1993-1996ガンバ大阪 5 (0)
1997大分FC
1998-2001佐川急便大阪SC
2004京都紫光サッカークラブ
監督歴
2018-ディアブロッサ高田FC
1. 国内リーグ戦に限る。2018年3月29日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

加藤 豪宏(かとう たけひろ、1974年7月28日 - )は、京都府出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはディフェンダー
来歴

京都府立山城高等学校では同級生に石塚啓次、1学年下に川勝博康らがいる。3年時の高校選手権ではセンターバックを務め準優勝に貢献した[1]

1993年に日本プロサッカーリーグガンバ大阪に入団[1]。1996年10月16日に行われたJリーグ第24節の浦和レッドダイヤモンズでデビューし[2][3]、リーグ戦5試合に出場したが、同年限りで退団した[2]

1997年、大分FCのセレクションに合格し入団。2017年時点で堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター事業部で勤務していた[4]

2018年3月、ディアブロッサ高田FCの監督に就任すると発表された[5]
所属クラブ

京都府立山城高等学校

1993年-1996年 ガンバ大阪

1997年 大分FC

1998年-2001年 佐川急便大阪SC

2004年 京都紫光サッカークラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦
リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点出場得点出場得点 出場得点
日本リーグ戦 リーグ杯天皇杯期間通算
1993G大阪-J0000
19940000
199500-
19965000
1997大分3旧JFL-
1998佐川大阪関西-
1999-
2000-
2001-
2004京都紫光13-
通算日本J5000
日本旧JFL-
日本関西-
総通算00

タイトル

関西サッカーリーグベストイレブン(1998年)[6]

脚注^ a b c d 「J.League Guide 10チーム全選手写真名鑑」『サッカー・マガジン』 1993年5月22日号別冊付録、ベースボール・マガジン社、42頁。 
^ a b 『ガンバ大阪15年史』ベースボール・マガジン社、2007年、71・85頁頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-583-61463-2


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef