加藤美善
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

加藤 美善(かとう みよし、1962年7月31日 - )は、愛知県名古屋市出身の元スピードスケート選手。1970年代末から1980年代前半に活躍した。レークプラシッドオリンピック代表。実姉の加藤美佳ショートトラックスピードスケートの元日本代表。

名古屋市立神丘中学校 - 愛知女子商業学園高等学校 - 西武不動産
プロフィール

中学2年までは陸上競技を行っていたが、姉が競技をしていたスピードスケートに魅せられ2年生の秋からショートトラックスピードスケートを始めた[1]。名古屋市内のインドアリンクで1日4万メートル滑り込んで素質が開花、ショートトラックで培ったコーナーワークを武器に1978年の全日本ジュニアスピードスケート選手権大会(2月6日 - 8日、八戸)で中学3年生ながら総合3位、第1回全日本ショートトラックスピードスケート選手権大会(3月11日 - 12日、品川)で総合優勝した。

高校生となった1978年12月8日の浅間選抜スピードスケート大会女子3000mで4分42秒85の日本新記録(当時)を樹立、1979年1月12日のインターハイでは女子1500mで2分13秒73の日本新記録(当時)を樹立した。さらに第47回全日本スピードスケート選手権大会(2月17日 - 19日、八戸)を史上最年少で制覇、世界ジュニアスピードスケート選手権大会で総合5位となった。第2回ショートトラックスピードスケート全日本選手権(3月4日 - 5日、名古屋)で総合2連覇を達成し、ISUショートトラック選手権(4月7日 - 8日、カナダ・ケベック、世界選手権の前身)で総合3位となった。

1979年12月20日 - 21日の全日本スピードスケート選手権大会総合でも4位となるなど実績を重ねて1980年レークプラシッドオリンピックに日本スピードスケート史上最年少(当時、2010年に木美帆が更新)で出場、1000m17位、1500m24位、3000m21位であった。オリンピック後の3月15日 - 16日にオランダハーグで行われたショートトラックオープンダッチ選手権で総合優勝、3月22日 - 23日にイタリアミラノで行われたISUショートトラック選手権で総合優勝[2]、この大会では姉の美佳も総合2位となり姉妹で1,2位となった。

1981年1月23日のインターハイ女子1500mで優勝、世界選手権(2月7日 - 8日、カナダ・サントフォア)では総合16位、ジュニア世界選手権(2月28日 - 3月1日、ノルウェー・エルブハム)総合8位だった。第1回世界ショートトラックスピードスケート選手権大会(4月4日 - 5日、フランス・パリ)で総合優勝してシーズンを終えた。

社会人1年目の全日本選手権大会(1982年1月13日 - 14日、盛岡)は総合2位、世界選手権(2月13日 - 14日、西ドイツ・インツェル)総合15位。第5回ショートトラックスピードスケート全日本選手権(3月2日 - 3日、京都)では3連覇の姉に次いで総合2位、しかし第2回ショートトラックスピードスケート世界選手権(4月2日 - 4日、カナダ)では予選落ちと振るわなかった。

1983年全日本選手権大会(1月10日 - 11日、盛岡)では総合3位、4月8日 - 10日に東京・品川で行われた第3回ショートトラックスピードスケート世界選手権では姉美佳2位、妹美善3位と活躍した。
脚注[脚注の使い方]^ 北海道新聞1979年12月18日付スポーツ面「レークプラシッド五輪の顔」
^ “バンクーバーオリンピックショートトラック”. 日刊スポーツ. 2010年4月28日閲覧。

外部リンク

加藤美善
- Olympedia(英語)

冬季オリンピックメモリーズ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8378 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef