加藤直之
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には、出典がまったくありません。信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "加藤直之" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2024年2月)
加藤直之

加藤 直之(かとう なおゆき、1952年 - )は、日本イラストレータースタジオぬえ所属。静岡県浜松市出身。

日本SF作家クラブ会員。
略歴

装画家武部本一郎に影響され、SFイラストレーターを志す。千代田デザイナー学院在学時に同人会SFセントラルアートに入り、スタジオぬえ設立メンバーのひとりとなる。テレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト』ではぬえのメンバーと共にメカデザイン作業に参加した。

1974年、早川SFコンテスト・アート部門に1位入賞し、早川書房の「SFマガジン」やSF小説の表紙絵や挿絵を描き始める。文庫版『宇宙の戦士』のパワードスーツのイラストは日本のSF界に大きな影響を与えた。また、『銀河英雄伝説』では宇宙艦艇をデザインし、アニメ版のメカニックデザインも担当した。

日本SF大会にて、1979年(第10回)、2008年(第39回)、2009年(第40回)、2010年(第41回)、2011年(第42回)、2014年(第45回)、2017年(第48回)、2019年(第50回)の通算8回星雲賞(アート部門)を受賞している。1997年、日本出版美術家連盟大賞を受賞。

SFファンタジーを中心に、作品世界をリアルに描出する画風が特徴。小説以外にパッケージアートやポスター、広告なども手掛ける。水彩画やアクリル画に加え、1990年代以降、意欲的にコンピュータグラフィックスによる2D/3DCG作品も制作。現在はアナログ/デジタルを併用して作品を描いている。

自転車好きとしても有名。
代表的な仕事
パワードスーツ

SF小説『宇宙の戦士』に登場する機動歩兵の防護強化服をビジュアライズし、早川SF文庫版の表紙・口絵・挿絵などに描いたもの。根強い人気を持ち、SFアニメのリアルロボット路線にも影響を与えた。1975年のSFマガジンに掲載された加藤のイラストを雛形に、スタジオぬえの同僚宮武一貴との共同作業でデザインされた。加藤はその後もOVA版『宇宙の戦士』や立体商品のパッケージイラストを手掛け、文庫版の新表紙も描いた。

立体商品は、宮武が1979年のSFマガジンで公開した5面図を基にしたものが多かったが、2001年に海洋堂がアクションフィギュアを企画した際、加藤が3DCGでモデリングを監修した。兵士が「着用する」前提でプロポーションを見直し、特に小説挿絵の「前屈して卵を拾うポーズ」の再現にこだわっている。この路線はウェーブのプラモデル企画でも継続された。
沈黙の美女

1992年に朝日グラフでシリーズ企画された3DCG作品。グラフィックソフトShadeを用いた立体キャラクター制作の先駆例であり、3次元ヴァーチャルアイドルの原型ともいえる。一般メディアにも注目され、アイドル千葉麗子をモデルとした広告「ヴァーチャル・レイコ」(日立マクセル)へと発展した。
主な仕事
雑誌・小説

SFマガジン早川書房 月刊雑誌) - 1977年-1984年、2004-2005年の表紙

SFアドベンチャー徳間書店 月刊雑誌) - 1988-1990年の表紙

グイン・サーガシリーズ (栗本薫:作 早川書房ハヤカワ文庫) - 表紙、挿絵(正伝1 - 19巻、外伝1 - 5巻で担当)

銀河英雄伝説シリーズ (田中芳樹:作 徳間書店トクマ・ノベルズ) - 表紙、挿絵

銀河辺境シリーズA・バートラム・チャンドラー:作 野田昌宏:訳 早川書房ハヤカワ文庫) - 表紙、挿絵

銀河乞食軍団シリーズ (野田昌宏:作 早川書房ハヤカワ文庫) - 表紙、挿絵

宇宙の戦士ロバート・A・ハインライン:作 矢野徹:訳 早川書房ハヤカワ文庫) - 表紙、挿絵

さよならジュピター小松左京:作 徳間書店ソフトカバー単行本) - 表紙

J・P・ホーガン東京創元社・早川書房)の全作品のカバーイラスト

小説 宇宙戦艦ヤマト2199[上][下] (豊田巧:著 マッグガーデン・ノベルズ) - カバーイラスト

小説 宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟(豊田巧:著 マッグガーデン・ノベルズ) - カバーイラスト

武部本一郎の後継

武部本一郎の死後、ハヤカワ文庫創元推理文庫創元SF文庫エドガー・ライス・バローズ作品は加藤が受け継いだ。なお、『南海の秘境』、『風雲のメキシコ』、『砂漠のプリンス』の3作は斉藤寿夫による。
ハヤカワ文庫特別版SF(ターザン・シリーズ


ターザンと呪われた密林』(1980年11月10日)

『ターザンと豹人間』(1982年4月10日)

『ターザンの逆襲』(1982年7月10日)

創元推理文庫


ルータ王国の危機』(1981年7月24日)

『カリグラ帝の野蛮人』(1982年11月5日)

『ウォー・チーフ』(1989年1月27日)

『アパッチ・デビル』(1989年2月17日)

創元SF文庫


『ターザン』(1999年8月20日)

『ターザンの帰還』(2000年6月23日)

パッケージイラスト

ハセガワ 1/1500プラモデル アルカディア号

宇宙海賊戦艦 アルカディア(劇場版「銀河鉄道999」より) - 初回生産品にのみ、パッケージイラストにダメージ表現を加えたA3サイズのポスターが付属。

宇宙海賊戦艦 アルカディア 二番艦(1978TVアニメ版)


単行本

シェード・マジック―3Dプロフェッショナルの知恵とワザ(加藤直之、三阪英一、佐藤千洋、ディー・アート、1998年)

奇想天外SF兵器 (渓由葵夫:著 
新紀元社) - 表紙・イラスト

世界一周バイクの旅十五万キロ[アフリカ・中東編] (坪井伸吾:著 ラピュータ) - 表紙・挿絵

和田サイクルおすすめ 小径車の愉しみ方 (和田良男:著 ラピュータ) - イラスト・漫画

武部本一郎SF挿絵原画蒐集 上・下(武部本一郎:作 ラピュータ) - 監修

映像関連


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef