加藤清二
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

加藤清司」あるいは「加藤誓二」とは別人です。

日本政治家加藤 清二かとう せいじ
生年月日1912年6月25日
出生地愛知県名古屋市
没年月日 (1994-08-26) 1994年8月26日(82歳没)
出身校愛知県第一師範学校
所属政党(左派社会党→)
日本社会党
称号従三位
勲一等瑞宝章
衆議院議員
選挙区旧愛知2区
当選回数9回
在任期間1952年10月1日 - 1958年4月25日
1960年11月20日 - 1979年9月7日
テンプレートを表示

加藤 清二(かとう せいじ、1912年明治45年)6月25日[1] - 1994年平成6年)8月26日[1])は、日本の労働運動家政治家衆議院議員(9期)。
経歴

愛知県名古屋市出身[1]1932年愛知県第一師範学校本科を卒業し[2]1935年、同専攻科を卒業[1][2]。愛知県下の小学校教師、青年学校教師を務めた[2]

戦後、名古屋市教員組合書記長、愛知県教員組合書記長を歴任[2]1952年10月、第25回衆議院議員総選挙愛知県第2区から左派社会党所属で出馬し初当選[2]。以後、第26回第27回と、第29回から第34回までの総選挙で当選し、衆議院議員を通算9期務めた[2]。この間、国土開発縦貫自動車道建設審議会委員、検察官適格審査会委員、裁判官訴追委員会第二代理委員長、衆議院産業公害対策特別委員長、同決算委員長、日本社会党中小企業部長、同商工部長、同会計監査、同産業貿易委員長、同繊維対策委員長、同政策審議会副会長、同愛知県連会長などを歴任[2]

その他、全国学校生活協同組合理事長、総評福祉協議会議長、東京労働金庫理事などを務めた[2]

1983年春の叙勲で勲一等瑞宝章受章[3]

1994年8月26日死去、82歳。死没日をもって従三位に叙される[4]
脚注[脚注の使い方]^ a b c d 『新訂 政治家人名事典 明治?昭和』163頁。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef