加藤正人_(脚本家)
[Wikipedia|▼Menu]

加藤 正人(かとう まさと、1954年1月14日 - )は、日本脚本家秋田県出身。目次

1 略歴

2 受賞歴

3 主な脚本作品

3.1 映画

3.2 ビデオシネマ

3.3 テレビドラマ

3.4 ネットドラマ

3.5 小説


4 関連人物

5 脚注

6 外部リンク

略歴

1954年1月14日、秋田県
能代市に生まれる

1972年 早稲田大学社会科学部入学

1978年 早稲田大学中退

1984年「サロメの唇」(藤井克彦監督作品)にて脚本家デビュー

1998年から2005年まで、日本映画学校専任講師

2006年から早稲田大学大学院国際情報通信研究科客員助教授(07年より客員准教授、11年より14年まで客員教授)

2003年から2009年まで、社団法人シナリオ作家協会会長

2010年から2013年まで、東北芸術工科大学映像学科教授

2015年より2019年まで協同組合日本シナリオ作家協会理事長

受賞歴

1987年「SM教室・失禁」にて、第2回ロマン大賞・脚本賞受賞

1988年「若奥様のナマ下着」にて、第9回ズームアップ映画祭・脚本賞受賞

1998年「水の中の八月」第39回テッサロニキ国際映画祭ギリシャ)グランプリ、国際批評家連盟賞

1999年「水の中の八月」第15回モンス国際映画祭(ベルギー)最優秀脚本賞

2001年「女学生の友」第4回菊島隆三賞受賞

2002年「女学生の友」第8回ジュネーブシネマトーテクラン・フェスティバル(CinemaTout Ecran)最優秀作品賞(グランプリ)

2005年「雪に願うこと」第18回東京国際映画祭 グランプリ他4部門受賞

2007年「雪に願うこと」第61回毎日映画コンクール最優秀脚本賞受賞

2009年クライマーズ・ハイ」第32回日本アカデミー賞優秀脚本賞受賞

2011年孤高のメス」第34回日本アカデミー賞優秀脚本賞受賞

2014年ふしぎな岬の物語」第38回モントリオール世界映画祭審査員特別グランプリ、第38回日本アカデミー賞 優秀脚本賞[1]

主な脚本作品
映画

猟色・サロメの唇(1984年)

宇能鴻一郎の・桃さぐり」(1985年)

SM教室・失禁(1986年)

愛奴人形・いかせて

赤い禁猟区・ハードコアの夜

発情娘・ぐりぐり遊び

盗撮マニア・フライデーの女

究極ONAINE・夢地獄

ヘビーSEX87・感度良好(1987年)

看護女子寮・凌された白衣

寝技ギャル・後ろから一直線

若奥様のナマ下着

檻の中の欲しがる女たち

聖熟女(1988年)

シャボン玉伝説

新童貞物語・ホンコン・バージン・ボーイ(1990年)

撃てば……かげろう
(1991年)

ファンキー・モンキー・ティーチャー

ファンキー・モンキー・ティーチャー2 東京進攻大作戦(1992年)

超アブノーマル集団・変態まみれ(1993年)

800 TWO LAP RUNNERS(1994年)

君といつまでも

三たびの海峡(1995年)

ゲレンデがとけるほど恋したい。(1996年)

水の中の八月(1998年)

DRUG(2001年)

女学生の友

Star Light

OKITE(2003年)

機関車先生(2004年)

メールで届いた物語「やさしくなれたら」(オムニバス・2005年)

誰がために

雪に願うこと(2006年)

日本沈没

クライマーズ・ハイ(2008年)

孤高のメス(2010年)

雷桜(2010年)

天地明察(2012年)

だいじょうぶ3組(2013年)

草原の椅子

ふしぎな岬の物語(2014年)

エヴェレスト 神々の山嶺(2016年)

彼女の人生は間違いじゃない (2017年)

ミッドナイト・バス(2018年)

凪待ち(2019年)

ビデオシネマ

気分はエロチック(1987年)

女体美食倶楽部

アダルト伝説・シスターセレナーデ(1989年)

野獣駆けろ(1990年)

傷だらけのライセンス
(1991年)

死神の使者

獣のように 完結篇(1992年)

ダボ(1993年)

闇金の帝王・銀と金

雀豪烈伝・海底に眠る月(1994年)

尻を撫でまわしつづけた男/痴漢日記(1995年)

尻を撫でまわしつづけた男/痴漢日記2

平成残侠伝・ぶった斬れ(1996年)

尻を撫でまわしつづけた男/痴漢日記4

ダブルエックス・しなやかな美獣(1997年)

平成残侠伝・外道は殺れ!

尻を撫でまわしつづけた男/痴漢日記5

平成極道伝・阿修羅が斬る!

尻を撫でまわしつづけた男・痴漢日記6

平成極道伝・夜叉が裂く!(1999年)

新痴漢日記2

侠道2(2002年)

侠道3

テレビドラマ

パパは殺し屋
(1989年・TBS

殺意を秘めた女(1989年・CX

ラスト・シーン(1990年・NTV

真夜中に微笑む女(1990年・NTV)

リップスティック(1991年・TBS)

放課後(1991年・TBS)

素敵な恋をしてみたい・I am a girl(1992年・TBS)

俺たちルーキーコップ・大変身(1992年・TBS)

世にも奇妙なミステリー2 妻に言えない夫の秘密(1)(1995年・CX)

天国への階段(2002年・YTV)

ビタミンF(最終章)「母帰る」(2002年・NHK

よど号ハイジャック事件(2002年・NTV)

真相(2005年・TBS)

ネットドラマ

火花 (2016年、Netflix)脚本・脚本統括


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef