加藤小夜子
[Wikipedia|▼Menu]

かとう さよこ
加藤 小夜子
本名加藤小代子(読み同じ)
生年月日 (1954-04-24)
1954年4月24日(70歳)
出生地 日本, 神奈川県
ジャンル映画テレビドラマ
活動期間1971年 - 1979年
主な作品
映画
戦争を知らない子供たち
狼の紋章
あばよダチ公
テンプレートを表示

加藤 小夜子(かとう さよこ、1954年4月24日 - )は、神奈川県出身の元女優
人物

神奈川県に生まれ、主に東宝の映画に出演。1970年代に活動した女優で1974年にフリーになるも、1979年に引退。
来歴

1971年 - 高校在学中に東宝に入社。

1973年 - 『戦争を知らない子供たち』で映画初主演。

1974年 - フリーになる。

1977年 - 芸名を加藤小夜子から加藤さよ子と改める。

1979年 - 引退。

出演作品
テレビドラマ

まぼろしのペンフレンド(1974年
NHK)- 本郷令子、木田めぐみ 役(二役)

非情のライセンス 第1シリーズ 第48話「兇悪のサンバ」(1974年 NET系)- レミ 役

俺たちの勲章 第3話「愛が哀しい」(1975年、東宝 / NTV) - 藤井順子 役

太陽にほえろ!(東宝 / NTV)

第144話「タレ込み屋」(1975年) - 治美 役

第173話「一発で射殺せよ!」(1975年) - 菅原昌子 役


新宿警察(1975年、東映 / CX

大江戸捜査網 第156話「理由なき殺人」(1976年、12ch)- おしの 役

必殺からくり人・富嶽百景殺し旅 第7話「駿州江尻」(1978年、松竹 / ABC)- 美乃 役

映画

賞金首 一瞬八人斬り1972年東映) - 飛び天童 役

子連れ狼 死に風に向う乳母車(1972年、東映) - お松 役

戦争を知らない子供たち1973年東宝

狼の紋章(1973年、東宝) - 小沼竜子 役

放課後(1973年、東宝) - 畑めぐみ 役

あばよダチ公1974年日活) - シン子 役

青い山脈1975年、東宝) - 松山浅子 役

俺の空1977年、東宝) - 安田聖子 役
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、俳優(男優・女優)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ芸能人)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef