加藤大樹
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、俳優について記述しています。サッカー選手の同名の人物については「加藤大樹 (サッカー選手)」をご覧ください。

放射線科医の「加藤大基」とは別人です。

かとう だいき
加藤 大樹
本名加藤 寿(かとう ひさし)
生年月日 (1950-10-21) 1950年10月21日(73歳)
出生地 日本秋田県
身長179 cm[1]
職業俳優
ジャンルテレビドラマ映画
主な作品
テレビドラマ
スーパーロボット レッドバロン
スーパーロボット マッハバロン
あぶない刑事』映画
皮ジャン反抗族
『涅槃の人』
テンプレートを表示

加藤 大樹(かとう だいき、本名および旧芸名:加藤 寿(かとう ひさし)[2]1950年10月21日[2] - )は、日本の元俳優スタントマン

秋田県出身[2]秋田県立米内沢高等学校卒業[1]。富士オフィス[3]東映俳優センターに所属していた[1]
人物

高倉英二に師事し、若駒冒険グループに入団。スーツアクターなどのスタントマンとして、特撮ヒーロー物を中心に活動する。『トリプルファイター』(TBS)のケリー岩崎役で俳優としてもデビューを果たし、『スーパーロボット レッドバロン』(日本テレビ)ではレギュラーである坂井哲也隊員役に抜擢された。

スタントマン仕込みの高度なアクションと、長身で精悍(せいかん)なマスクから人気が出てシリーズ続編の『スーパーロボット マッハバロン』でも白坂譲司隊員役で引き続きレギュラー出演する。これらを機会に役者としても活躍するようになり、刑事ドラマを中心に出演した。

1978年公開の映画『皮ジャン反抗族』(東映)から、芸名を本名の「加藤 寿」から「加藤 大樹」に改名した。松田優作と共演することが多く、『探偵物語』の最終回で松田演じる工藤俊作に地下道で復讐され殺害されるスローモーションシーンは印象深い。

1979年放映開始の『仮面ライダー (スカイライダー)』(毎日放送)では主役オーディションを受けたものの、合格に至らなかった[4]講談社の『仮面ライダー大全集』には、その際の写真が掲載されている[5]

日本を活躍の舞台とした香港製作のブルース・リー作品『死亡の塔』(1981年)に出演した。しかしながら1981年当時既にブルース・リーは故人であり、本作では「ブルース・リーのそっくりさん」との共演を果たしている。

あぶない刑事』シリーズには、港署交通課・若原巡査役でレギュラー出演したが、ロケ中に実際の警官と間違われ、通行人に道を尋ねられたことが幾度かあったという[6]

特技は、乗馬アクション[2]

1990年代初頭に芸能界を引退し、NPO法人森吉山ネイチャー協会理事長や、秋田県トライアスロン連合理事などを務めている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef