加藤博
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

その他の同名の人物については「加藤博 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

加藤 博人物情報
生誕1948年??月??日
日本 香川県
出身校一橋大学
学問
研究分野中東史
研究機関一橋大学
テンプレートを表示

加藤 博(かとう ひろし、1948年 - )は、中東史学者。専攻は中東社会経済史、イスラム社会論。一橋大学名誉教授。日本中東学会会長、歴史学研究会編集長などを務めた。
経歴

香川県生まれ。1974年一橋大学商学部卒業、1976年同大大学院経済学研究科修士課程修了。1977年から79年までカイロ大学留学。1980年一橋大学大学院経済学研究科博士課程満期退学。一橋大では深沢宏教授に師事。1982年から1984年までカイロ大学留学。1983年「エジプトにおける私的土地所有権の確立」で一橋大学経済学博士

1980年東京大学東洋文化研究所助手、1985年東洋大学文学部専任講師、1988年助教授、1990年一橋大学経済学部助教授、1991年教授、98年同経済学研究科教授。2012年定年、同大特任教授就任及び、一橋大学名誉教授。1994-1996年日本オリエント学会理事、1997-2002年国立民族学博物館地域研究企画交流センター教授、1997-2000年歴史学研究会編集長、2000-2003年日本中東学会会長、2015-2016年東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所フェロー。公益財団法人中東調査会参与等も務めた。

1980年流沙海西奨学会賞受賞、1985年日本オリエント学会奨励賞受賞、1993年アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞受賞、2012年、国際社会で顕著な活動を行い世界で『日本』の発信に貢献したとして、内閣府から「世界で活躍し『日本』を発信する日本人」の一人に選ばれた[1][2]
著書

『私的土地所有権とエジプト』社会創文社
、1993.2.

『文明としてのイスラム 多元的社会叙述の試み』東京大学出版会、1995.11. 中東イスラム世界

『アブー・スィネター村の醜聞 裁判文書からみたエジプトの村社会』創文社、1997.11.

『イスラーム世界の危機と改革』山川出版社、1997.3. 世界史リブレット

『イスラム世界の常識と非常識』淡交社、1999.3.

『イスラム世界論 トリックスターとしての神』東京大学出版会、2002.4. 東洋叢書

『イスラム世界の経済史』NTT出版、2005.7. ネットワークの社会科学

『「イスラムvs.西欧」の近代』2006.3. 講談社現代新書

ナイル 地域をつむぐ川』刀水書房、2008.7. 世界史の鏡

『イスラム経済論 イスラムの経済倫理』書籍工房早山、2010.4. 社会科学の冒険

『ムハンマド・アリー―近代エジプトを築いた開明的君主』 (世界史リブレット人)、2013.8. 山川出版

共編著

西アジア』下 永田雄三共著. 朝日新聞社、1993.8. 地域からの世界史

『イスラームの性と文化』編. 東京大学出版会、2005.3. イスラーム地域研究叢書

『暴力 比較文明史的考察』山内進新田一郎共編. 東京大学出版会、2005.1.

翻訳

『比較社会経済史 イスラム・
ビザンツ西ヨーロッパ』Cl.カーエン 渡辺金一共訳 創文社、1988.3 歴史学叢書

『近代エジプトにおける農民反乱 近代エジプト社会史研究入門』アリー・バラカート 長沢栄治共訳 アジア経済研究所 1991 M.E.S.series

参考

[2]
[3]

出典^ (japanese)『世界で活躍し『日本』を発信する日本人 プロジェクト』(pdf)(プレスリリース)内閣府国家戦略室、2012年9月。 ⇒オリジナルの2013年1月5日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20130105105512/http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120918/20120918.pdf。2013年1月21日閲覧。 
^[1]一橋大学

外部リンク

加藤博研究室

論文一覧(KAKEN、CiNii)

加藤博 - KAKEN 科学研究費助成事業データベース

加藤博 - J-GLOBAL

加藤博 - researchmap

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

韓国

オランダ

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9538 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef