加藤信朗
[Wikipedia|▼Menu]

加藤信朗(かとう しんろう、1926年11月1日[1]- )は、日本の哲学者、東京都立大学 (1949-2011)名誉教授。
人物

東京生まれ。1950年東京大学文学部哲学科卒業。上智大学文学部助教授、教授、東京都立大学人文学部教授、1991年定年退官、名誉教授となり[2]聖心女子大学文学部教授。97年退職。ペンシルベニア大学客員教授を務めた。古代ギリシア哲学・神学が専門。
著書

『初期
プラトン哲学』東京大学出版会 1988

『ギリシア哲学史』東京大学出版会 1996

『哲学の道 初期哲学論集』創文社 1997

アウグスティヌス『告白録』講義』知泉書館 2006

『平和なる共生の世界秩序を求めて 政治哲学の原点』知泉書館 2013

翻訳

ニコマコス倫理学」アリストテレス全集 13』岩波書店 1994

監修

『イエスの一生』
和田三造画, 加藤耀子 文, 監修. 知泉書館, 2008

『イエス・キリスト画伝』和田三造 [画],監修. 知泉書館, 2009

論文

<加藤信朗


脚注^ 『著作権台帳』
^ 加藤信朗教授略歴・業績一覧 (加藤信朗教授・秋間実教授退職記念論集)人文学報 (221), p1-11, 1991-01

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3397 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef