加藤シヅエ
[Wikipedia|▼Menu]

日本の政治家加藤 シヅエ
1932年撮影
生年月日1897年3月2日
出生地東京市本郷区西片町
(現:東京都文京区
没年月日 (2001-12-22) 2001年12月22日(104歳没)
死没地東京都文京区
出身校バラード・スクール
前職日本産児調節婦人連盟会長
所属政党日本社会党(1946-51)→
右派社会党(1951-55)→
日本社会党(1955-79)
称号勲二等宝冠章(1970年)
勲一等瑞宝章(1975年)
従三位(2001年)
配偶者石本恵吉
加藤勘十
親族鶴見祐輔(叔父)
参議院議員
選挙区全国区
当選回数4回
在任期間1950年6月4日 - 1974年7月7日
衆議院議員
選挙区東京都第2区(大選挙区)
東京都第2区
当選回数2回
在任期間1946年4月10日 - 1948年12月23日
テンプレートを表示

加藤 シヅエ(かとう シヅエ、旧姓:広田静枝、1897年〈明治30年〉3月2日 - 2001年〈平成13年〉12月22日)は、日本政治家。元華族婦人解放運動家産児制限活動家。称号東京都名誉都民[1]位階従三位
生い立ち

1897年(明治30年)3月2日、東京府東京市本郷区西片町(現・東京都文京区西片)に生まれる。父の廣田理太郎は、英語に堪能で、イギリスアメリカと手広く貿易を行う実業家であり、廣田家は非常に裕福な家庭であった[2]。母の敏子(鶴見良憲長女)もカナダミッションスクールで進歩的な教育を受けていた。そんな東京都心の裕福なブルジョア家庭に生まれたシヅエは、日本文化・西欧文化の両方に接して育つ[3]女子学習院中等科に進学。同級生にタレントで自民党参議院議員の藤原あきがいた[4][5]
来歴1914年撮影石本男爵夫人時代のシヅエ。1930年

1914年女子学習院卒業。当時17歳であった静枝は、卒業直後27歳の華族・石本恵吉男爵石本新六男爵令息)と結婚、これにより男爵夫人となる。男爵はキリスト教的ヒューマニズムに傾倒しており、リベラルで社会運動に熱心であった[6]。男爵は三井財閥系の三井鉱山に在籍しており、労働者の実態調査で福岡県三井三池炭鉱へ赴任する。新婚早々炭鉱町に移り住むことになり、悲惨な炭鉱労働者の生活を知る。その後、夫妻は神奈川県鎌倉市へ転居する。当時のロシア革命の影響を受け、マルクス主義社会主義に感化され労働者の改善が必要であると確信する[6]
アメリカ移住

夫の石本男爵が労働問題の研究でアメリカへ渡ると、夫の後を追い二人の幼子を母親の実家に預け、1919年2月に22歳で渡米。サンフランシスコまで渡航しそこからニューヨークまで外遊した。夫は国際労働機関の日本加入のコンサルタント、通訳のためワシントンD.C.へ去ったため職業婦人になることを勧められ、ニューヨークのバラード・スクールで学びながら低所得者アパートメントで一人暮らしをする[3]。後に秘書学コースを優等で卒業する。その頃から、周辺の社会主義者らと親交を持つようになり、後に中国革命軍に同行し世界に名を馳せたジャーナリストのアグネス・スメドレーを介して貧民街での産児調節運動を啓蒙するマーガレット・サンガーと出会う。妊娠と堕胎から女を守るというサンガーの思想が炭鉱町にも必要であることを痛感し、望まない妊娠の悲劇を防ぐために日本での運動を決意する[3][7]。シヅエはサンガーとこの後も親交を持ち、「生涯の師」として仰いでいた。
産児制限運動1922年に訪日したマーガレット・サンガーとともに

帰国直後、1922年に社会運動に理解のあった夫と共にマーガレット・サンガーの来日を接待と通訳を務める。この時講演会などを大々的に行い、これを機に日本での産児調節運動をスタートさせた。母体保護の重要性を説くだけでなく、当時流行していた優生学的な「不良な子孫の出生の防止」を訴えた[8]

1931年に日本産児調節婦人連盟を設立し、会長に就任する。(高山正之によれば、避妊中絶のほか、断種も主張した。その2年後、ドイツ遺伝病根絶法を定めて、強制断種を始めると、先を越されて悔しがったという[8])。1934年に、産児制限相談所を開設。1932年1936年にはアメリカへも講演旅行を行った。その一方で、石本男爵は満州に赴任。その際に革命後のソ連への入国を図るが失敗。戦争が勃発し日中戦争によって産児制限相談所は閉鎖される。長男・新は出征し、次男・民雄は結核で病死。音信不通になった夫の負債のために自宅を売却することになり、ついに離婚を決意。

1944年3月に別居中だった夫と離婚が成立し、同年11月労働運動家加藤勘十と結婚。

1945年3月30日、48歳で長女の多喜子を出産した。
国会議員として婦人民主クラブの中心メンバー(1946年撮影)。前列左から一人おいて、加藤シヅエ、厚木たか宮本百合子佐多稲子櫛田ふき羽仁説子。後列左から一人おいて、関鑑子、藤川幸子、山室民子1963年12月11日、衆参婦人議員懇談会が参議院の議長公邸で開かれた[9]。前列左から、粟山ひで戸叶里子本島百合子山口シヅエ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:124 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef