加沢記
[Wikipedia|▼Menu]

『加沢記』(かざわき)、または『加沢平次左衛門覚書』(かざわへいじざえもんおぼえがき)は、江戸時代中頃に書かれた真田氏上野国に関する史書である[1]
概要

『加沢平次左衛門覚書』は、上野国沼田藩(藩主:真田信利)の藩士だった加沢平次左衛門による覚書である。その内容は主に、戦国時代後期の天文10年(1541年)から天正18年(1590年)にわたる50年間の、利根郡吾妻郡の軍記や地誌を集めたものである[2]。原本が実際に執筆されたのはおよそ100年後の天和元年(1681年)頃で、加沢平次左衛門は当時の史料や現地での調査・口伝を基に著したと考えられている[1]。一般に公刊されたのは明治時代になってからで、原本を基に浄書編集したものが『加沢記』として知られるようになった[1][2]

群馬県の北部の歴史・地誌資料としてきわめて詳細に書かれており、戦国時代から江戸時代初期にかけての重要な地域史料として位置づけられている。とりわけ、吾妻地方西部は歴史史料が乏しく、当地の史料としては『加沢記』が最古のものである[3]
著者の加沢平次左衛門『加沢記』関連地図

『加沢記』の著者は加沢平次左衛門寛永5年〈1628年〉 - 元禄5年〈1692年〉5月28日[4])という。出身は信濃国北部の小県郡の加沢村[2][注 1]、本姓を小林といった[4][注 2]

加沢家はもともと禰津氏家臣だった[2][7]。禰津氏は信濃国(現在の長野県)北部の小県郡(現在の上田市周辺)の名族、滋野氏の末裔である[7]。戦国時代後期、加沢家は真田氏に臣従するようになり、天正14年(1586年)には真田信之家老として上野国利根郡川田一帯(現在の群馬県沼田市下川田町周辺)を拝領している[7]。加沢家は以後も代々、真田家の家老を勤めたという[7]

加沢平次左衛門が生まれた1628年頃の真田家は、真田信之を藩主として松代藩(長野県長野市)を治めていた[8]沼田城下3万石は真田家の飛び地の領地となっており、信之の長子真田信吉に分領として預けられていた[9]明暦4年(1658年)に真田家の後継をめぐるお家騒動があり、最終的に松代藩を真田宗家の真田幸道が襲封し、沼田は従兄弟の真田信利に分与され沼田藩として独立することになった[10][11][9]信州街道・大笹関所跡

加沢平次左衛門は、大笹関所(現在の嬬恋村)の番人となり[4][2]、勘定方に任じられた[12]。また、沼田藩主真田信利の右筆も務めた[4][2]。とは言え、禄高は4両3人扶持に過ぎなかった[12]

藩主の真田信利は悪政を行い、領民を苦しめたという[13][9]延宝8年(1680年)には沼田藩が幕府勘定方より江戸の両国橋工事の木材拠出を請け負うが、この責を果たすことができなかった[9]。この事態に及び、加沢平次左衛門は藩の行く末を察して職を辞したという[13]。ほどなくして、領民杉木茂左衛門による直訴があり、天和元年(1681年)に信利は改易、沼田藩は廃藩となった[9][1]このとき幕府方は、藩の内情について、勘定方だった加沢平次左衛門に取り調べを行った[14][15]。その際に加沢らが提出した「上野国沼田領品々覚書」も地誌史料として重要視されている[15][2]

藩職を辞して浪人となった加沢平次左衛門は、川田城跡(現在の沼田市下川田町)の西の片隅に居を構え、余生を過ごした[16][2][注 3]。法名を「覚誉皈本居士[注 4]」といい、川田城跡にある墓所は沼田市の重要文化財(建造物)に指定されている[17][18]
解説
執筆から公刊まで

加沢平次左衛門は、浪人して川田城跡暮らしとなった後に、真田家の歴史の執筆を始めたものと推定されている[1]。その直筆原本は、藩の勘定帳の裏面に覚書として書かれたもので[1]、毛筆で書かれており判読は難解なものだった[2]

この原本が利根郡政所村(現在のみなかみ町政所)の増田家に所蔵されており、天明2年(1782年)になって全体の4分の1ほどの部分を選び、増田家による浄書加筆を経て『加沢平次左衛門覚書』として紅葉山文庫に収められたのが初出である[13][1][2]。増田家では3代にわたり同書の研究を重ね、天保3年(1832年)には改訂版の『加沢記』を紅葉山文庫に納めている[13][1][2]

天明年間に『加沢記』を仕上げた増田頼興(増田作右衛門頼興)は、幕府に出仕して飛騨郡代勘定吟味役、日光普請御用掛などを歴任した人物である。幕末には小栗忠順(小栗上野介)と共に横須賀造船所を創設した[13]。一般に刊行されたのは明治17年(1884年)に『史籍集覧』に採録されたのが初である[2]。その後、『加沢記』は上野国(群馬県)の重要史料と評価され、増田頼興自筆の原本から写本が作られた[13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef