加島
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}大阪府 > 大阪市 > 淀川区 > 加島

加島
町丁
加島駅 北出口(2008年2月6日)
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}加島加島の位置大阪市の地図を表示加島加島 (大阪府)大阪府の地図を表示
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度43分47.69秒 東経135度27分29.22秒 / 北緯34.7299139度 東経135.4581167度 / 34.7299139; 135.4581167
日本
都道府県 大阪府
市町村 大阪市
淀川区
町名制定1974年昭和49年)
面積[1]
 ? 合計1.397919247 km2
人口(2019年(令和元年)9月30日現在)[2]
 ? 合計11,863人
 ? 密度8,500人/km2
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号532-0031[3]
市外局番06(大阪MA[4]
ナンバープレートなにわ

加島(かしま)は、大阪府大阪市淀川区町名。現行行政地名は加島一丁目から加島四丁目。
地理

淀川区の北西部、神崎川沿いに位置する。神崎川を挟んで北から北東にかけては豊中市庄内地区の南西部(現行町名としては二葉町・大島町)と、同じく北から西にかけては兵庫県尼崎市戸ノ内[5]・戸ノ内町・神崎町・西川に、それぞれ接している。庄内方面とは大豊橋で、尼崎市へは神崎橋・毛斯倫大橋(モスリン橋)で、それぞれ連絡している。[6]

南は東海道本線JR神戸線)の線路を挟んで西淀川区竹島と、また、北方貨物線を挟んで淀川区田川北と接する。東は淀川区三津屋北三津屋中三津屋南となる。

現在は高層マンション群が見られる。『雨月物語』などの作者として知られる上田秋成の墓がある。
歴史

地名の由来については、「假島」が転化したという説[7]や、鍛冶職人が多く住んでいた島・「鍛治島」から転化したとする説[8]などがある。古くは蟹島・神島・歌島・賀島などとも表記した。奈良時代ごろ宿場町として栄えた。

江戸時代までには摂津国西成郡加島村となり、鍛冶集住地の地盤を活かして鋳銭場が設置されていた時期もあった。1889年の町村制実施により、加島・御幣島・野里の3村が合併して西成郡歌島村となった。歌島(うたじま)の村名は、加島の古称からとられた。加島村は歌島村大字加島となり、加島に歌島村役場が置かれた。

歌島村は1925年に大阪市に編入した。旧歌島村の地域は全域が西淀川区に属し、加島は西淀川区加島町となった。その後1943年の大阪市の行政区の分増区と境界整理の際に、従来の西淀川区のうち東海道本線線路の東側に位置する地域は東淀川区に編入されることになり、加島町の大半は東淀川区となった。翌1944年には東海道本線線路の西側、西淀川区加島町が竹島町に改称。これは、加島村の集落の一つである竹之町に由来する。

1972年には西淀川区において竹島町から竹島の現行町名に改称。1974年には東淀川区から淀川区が分区し、同時に加島町から加島の現行町名に改称された。
世帯数と人口

2019年(令和元年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目世帯数人口
加島一丁目2,042世帯3,674人
加島二丁目585世帯1,161人
加島三丁目2,361世帯4,715人
加島四丁目1,230世帯2,313人
計6,218世帯11,863人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。1995年(平成7年)9,168人[9]
2000年(平成12年)10,741人[10]
2005年(平成17年)12,867人[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef