加地尚武
[Wikipedia|▼Menu]

加地 尚武
(かじ なおたけ)
ペンネーム加地 尚武(かじ なおたけ)
誕生 (1958-11-04) 1958年11月4日(65歳)
日本愛媛県
職業小説家
言語日本語
国籍 日本
最終学歴同志社大学経済学部卒業
ジャンルライトノベル
ファンタジー
デビュー作『福音の少年 ?Good News Boy? 錬金術師の息子』(2003年
活動期間2003年 -
テンプレートを表示

加地 尚武(かじ なおたけ、1958年昭和33年)11月4日 - )は、日本のファンタジー作家

愛媛県出身。同志社大学経済学部卒業。在学中は推理小説研究会に所属(当時のメンバーには有栖川有栖黒崎緑白峰良介らがいる)。
経歴

大学卒業後は創作活動からしばらく遠ざかるが、1995年平成7年)からファンフィクションを書き始める。2003年(平成15年)にライトノベル福音の少年 ?Good News Boy? 錬金術師の息子』で商業デビュー。同作品はもともとテレビアニメ新世紀エヴァンゲリオン』にインスパイアされて1996年(平成8年)から1997年(平成9年)にわたって執筆されたファン・フィクション(二次創作物)のウェブ小説であった。
著作リスト
『福音の少年』シリーズ(福音の少年 ?Good News Boy?)

『福音の少年 Good News Boy 錬金術師の息子』(
ぺんぎん書房2003年

『福音の少年 Good News Boy 図書館のキス』(ぺんぎん書房、2004年

『福音の少年 Good News Boy 歌う錬金術師』(ぺんぎん書房、2005年

『福音の少年 Good News Boy 魔法使いの弟子』(徳間デュアル文庫、2007年

『福音の少年 Good News Boy 闇の王子』(徳間デュアル文庫、2007年)

『福音の少年 Good News Boy 虹のウロボロス』(徳間デュアル文庫、2007年)

『福音の少年 Good News Boy 王立図書館十字軍』(徳間デュアル文庫、2007年)

『福音の少年 Good News Boy 放課後のアポストロス』(徳間デュアル文庫、2008年

『福音の少年 Good News Boy 時の神に抗いて』(徳間デュアル文庫、2008年)

『福音の少年 Good News Boy 闇と光を統べるもの』(徳間デュアル文庫、2008年、最終巻)

関連項目

オンライン作家

ぺんぎん書房

外部リンク

加地尚武の佐倉新町電気街
(2005年02月18日 02:57:48 - 2018年12月16日 22:38:10)

加地 尚武 (@alchemy1104) - X(旧Twitter)(2009年11月22日 12:01:04 - )※ UTC表記。

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

日本

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef