加原武門
[Wikipedia|▼Menu]

かはら ぶもん
加原 武門
本名川原 毅 (かわはら たけし)
別名義大泉 浩路 (おおいずみ こうじ)
大泉 浩二 (おおいずみ こうじ)
大泉 慶治 (おおいずみ けいじ)
生年月日 (1904-06-13)
1904年6月13日
没年月日不詳年
出生地 日本 福岡県
職業俳優
ジャンル劇映画時代劇現代劇剣戟映画サイレント映画トーキー)、テレビドラマ
活動期間1930年 - 1972年
表示

加原 武門(かはら ぶもん、1904年6月13日 - 没年不詳)は、日本の俳優である[1][2][3][4][5][6][7]。本名川原 毅(かわはら たけし)[1][5]、旧芸名大泉 浩路(おおいずみ こうじ)、大泉 浩二(おおいずみ こうじ)、大泉 慶治(おおいずみ けいじ)[1][3][4]
目次

1 人物・来歴

2 芸名

3 フィルモグラフィ

3.1 日活太秦撮影所

3.2 新興キネマ

3.3 新興キネマ東京撮影所

3.4 マキノトーキー製作所

3.5 新興キネマ東京撮影所

3.6 大映東京撮影所

3.7 日活

3.8 テレビドラマ


4 脚注

5 参考文献

6 関連項目

7 外部リンク

人物・来歴

1904年(明治37年)6月13日福岡県に生まれる[1][5]

長じて東京に移転し、中央大学政経部に進学するも中途退学し、作家・大泉黒石の紹介を得て1929年(昭和4年)、日活太秦撮影所現代劇部に入社した[1]。大部屋時代を経て、1930年(昭和5年)8月29日に公開された徳永フランク監督の『太洋の心』、1931年(昭和6年)3月20日公開に公開された村田実監督の『ミスター・ニッポン 前篇』あたりから役がつき始め、黒石から名を得て「大泉 浩路」として映画界にデビューしている[1][4][7]。同年6月12日公開された溝口健二監督の『しかも彼等は行く』に出演、翌1932年(昭和7年)には、溝口の移籍した入江たか子入江プロダクションへ移籍、『満蒙建国の黎明』、『滝の白糸』に出演する[1][4]。そのまま入江プロダクションの配給提携先である新興キネマに残り、同社の現代劇部が東京に移転し、新興キネマ東京撮影所(現在の東映東京撮影所)が開かれると、大泉も同撮影所に異動になり、「大泉慶治」と芸名を改めた[1][4][3]。同年末、マキノ正博が京都に新しくトーキーのための撮影所、マキノトーキー製作所を開くとここへ移籍、現代劇のほか、剣戟映画にも出演した[3]。同社は1937年(昭和12年)4月末には解散しており、葉山純之輔大内弘ら大半の俳優とともに新興キネマにもどり、「加原武門」と芸名を改めて東京撮影所で再スタートした[1][2]

1942年(昭和17年)1月27日、戦時統合によって大映が設立され、新興キネマは合併して撮影所は閉鎖されたが、加原は同社に継続入社する[1][2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef